内田市五郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 内田市五郎の意味・解説 

内田市五郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/06 01:39 UTC 版)

内田 市五郎(うちだ いちごろう、1936年 - )は、日本の英文学者、共立女子短期大学名誉教授。

東京生まれ。1960年学習院大学文学部英文科卒、62年同大学院修士課程修了[1]。共立女子短期大学教授、2007年定年退任、名誉教授。

エドガー・アラン・ポー研究のほか、蔵書票を研究した。2003年、Sir Augustus Wollaston Franks Certificate[2]を国際蔵書票連盟(FISAE)より受けた[3]

著作リスト

単著

  • 『西洋の蔵書票』日本古書通信社 こつう豆本 1992
  • 『ポウ研究 肖像と風景』日本古書通信社 2007

共編著

  • 『西洋の蔵書票 バイロスとアールヌーヴォー』編著 岩崎美術社 双書美術の泉 1982
  • 『エドガー・アラン・ポウと世紀末のイラストレーション』編著 岩崎美術社 双書美術の泉 1987
  • 『現代「書票」情報事典』中井昇共編著 つくし館 1989
  • 『フィンゲステン・エロスの夢 アール・デコの蔵書票』編著 岩崎美術社 双書美術の泉 1989
  • 『西洋のエロティック蔵書票』中井昇共編 つくし館 1998

翻訳など

論文

脚注

  1. ^ 『エドガー・アラン・ポウと世紀末のイラストレーション』著者紹介
  2. ^ サー・オーガスタス・ウォラストン・フランクスに因む。
  3. ^ fisae certificates of honour(英語) - fisae portal

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内田市五郎」の関連用語

内田市五郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内田市五郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの内田市五郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS