佐々井真知とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐々井真知の意味・解説 

佐々井真知

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/10 09:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

佐々井 真知(ささい まち)は、日本の歴史学者埼玉県所沢市出身[1]

人物・来歴

お茶の水女子大学 文教育学部 人文科学科 比較歴史学コース卒業[1]。お茶の水女子大学大学院 人間文化研究科 博士前期・後期課程修了。博士後期課程在学中に、イギリスのケンブリッジ大学ガートン・カレッジに交換留学生として1年間留学。引き続き、ロンドン大学ロイヤル・ホロウェイ校の修士課程に1年間留学、修了。2015年4月より中部大学に着任し、人文学部 歴史地理学科 講師。

著書

  • 中世後期ロンドンの「外国人」と都市社会[2]

脚注

  1. ^ a b Chubu, 中部大学 Monthly. “人文学部 歴史地理学科 佐々井真知先生” (日本語). chubu-univ. 2021年1月28日閲覧。
  2. ^ https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-16K03123/

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  佐々井真知のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐々井真知」の関連用語

佐々井真知のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐々井真知のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐々井真知 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS