井神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 井神社の意味・解説 

井神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/19 20:59 UTC 版)

井神社
所在地 岐阜県関市下有知6324-2
位置 北緯35度31分5秒 東経136度54分40秒 / 北緯35.51806度 東経136.91111度 / 35.51806; 136.91111 (井神社)座標: 北緯35度31分5秒 東経136度54分40秒 / 北緯35.51806度 東経136.91111度 / 35.51806; 136.91111 (井神社)
主祭神 吉田吉右衛門
柴山伊兵衛
林幽閑
創建 文政10年(1827年)
例祭 8月1日
テンプレートを表示

井神社(いじんじゃ)は岐阜県関市下有知にある曽代用水功労者の吉田吉右衛門、柴山伊兵衛ならびに林幽閑を祀る神社。

文政10年(1827年)に曽代用水を利用する松森村、下有知村、小瀬村並びに関村の庄屋と神光寺の真澄が開発した3名を祀る祠を設けたのが始まりである。その後明治7年(1874年)に下有知村の天野元恭が社を建てることを岐阜県に申請し、翌年許可を受けて井神社と名乗った。明治41年(1908年)に社殿を設け、翌年には三柱を称える碑を建立している。平成30年(2018年)に台風20号により社殿が倒壊したが、令和元年(2019年)に再建を果たした。

参考文献

  • 濃飛両国通史 下巻 p.354

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  井神社のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井神社」の関連用語

井神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS