九華山公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 九華山公園の意味・解説 

九華山公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/24 07:29 UTC 版)

九華山公園 山門
玄奘像

九華山公園(きゅうかざんこうえん)は、中華人民共和国南京市玄武区、太平門の西、玄武湖の南東岸に位置する公園

山頂には三蔵塔があり、山頂からは玄武湖、明代の城壁を見ることができる。三蔵塔に下には三蔵法師の青銅像がある。金陵四十八景之一と称され、九華丹青とも称される。

三蔵塔

言い伝えによれば代に天禧寺の可政法師が陝西より玄奘の頂骨を金陵に持ち帰り玄奘塔を建てたが、後の太平天国の乱で戦火に消え玄奘の頂骨も行方不明になる。抗日戦争時に日本軍がこの地を発掘調査し玄奘の頂骨を納めた石箱を発見する。この発見は仏教界を沸き立たせたが、日本軍はこの玄奘の頂骨を独占しようとし、民衆の怒りを買う。この事態に日本の傀儡政権であった中華民国維新政府ですら再三交渉して玄奘の頂骨をようやく半分入手することができ、新たに三蔵塔を建立し玄奘の頂骨を納めた。残りの半分は終戦後に入手し、国共内戦を経て霊谷寺玄奘法師紀念堂に納められた。

入場料

10元(2004年現在)

外部リンク

座標: 北緯32度03分44秒 東経118度48分07秒 / 北緯32.06222度 東経118.80199度 / 32.06222; 118.80199




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「九華山公園」の関連用語

九華山公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



九華山公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの九華山公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS