丸山久代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 丸山久代の意味・解説 

丸山久代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/09 13:34 UTC 版)

丸山 久代(まるやま ひさよ)は、日本の音楽教育者、合唱指導者。

2025年現在、東京都港区立白金小学校主任教諭。

略歴

港区立神明小学校、目黒区立月光原小学校目黒区立大岡山小学校目黒区立油面小学校(2008年~2011年度)を経て、2012年度より港区立白金小学校に勤務。

業績

著書

  • 『歌う力を育てる! 歌唱の授業づくりアイデア 音楽指導ブック』[3]
  • 同声合唱曲集 卒業式のうた1(前田美子室屋尚子との共著・教育芸術社
  • 同声合唱曲集 卒業式のうた2 (前田美子、室屋尚子との共著・教育芸術社)
  • 同声合唱曲集 卒業式のうた3 (前田美子、室屋尚子との共著・教育芸術社)

掲載

  • 教育音楽 小学版(2007年5月号)[4]
    • 特集 初めての合唱:授業・クラブ・部活 どう指導する? 合唱は一定期間ねかせるワインやお味噌と同じ 丸山久代
  • 教育音楽 小学版(2013年12月号)
    • 「授業ライブ・リポート!」東京都港区立白金小学校 6年生&丸山久代主任教諭
  • 教育音楽 小学版(2014年8月号)
    • 特集 [Part 2 指導の秘密を探る]東京都港区立白金小学校合唱団(指導:丸山久代教諭)の練習から
  • 教育音楽 小学版(2015年4月号)
    • 「歌声響く 丸山先生の音楽室」新連載1 歌うって何?
  • 教育音楽 小学版(2015年5月号)
    • 「歌声響く 丸山先生の音楽室」2 歌うための環境は?
  • 教育音楽 小学版(2015年6月号)
    • 「歌声響く 丸山先生の音楽室」3 楽曲と歌声
  • 教育音楽 小学版(2015年7月号)
    • 「歌声響く 丸山先生の音楽室」4 楽曲と歌声 その2
  • 教育音楽 小学版(2015年8月号)
    • 「歌声響く 丸山先生の音楽室」5 低学年の歌唱
  • 教育音楽 小学版(2015年9月号)
    • 「歌声響く 丸山先生の音楽室」6 低学年の歌唱②
  • 教育音楽 小学版(2015年10月号)
    • 「歌声響く 丸山先生の音楽室」7 中学年の合唱
  • 教育音楽 小学版(2015年11月号)
    • [特集]「音が取れない」は今日でおわり! 確実に音が取れるアイデア 丸山久代教諭が教える子どもの気持ちに配慮した音取り指導
    • 「歌声響く 丸山先生の音楽室」8 中学年の合唱 その2
  • 教育音楽 小学版(2015年12月号)
    • 「歌声響く 丸山先生の音楽室」9 担任の先生方と一緒につくる行事
  • 教育音楽 小学版(2016年1月号)
    • 「歌声響く 丸山先生の音楽室」10 担任の先生方と一緒につくる行事 その2
  • 教育音楽 小学版(2016年2月号)
    • 「歌声響く 丸山先生の音楽室」11 高学年の歌唱
  • 教育音楽 小学版(2016年3月号)
    • 「歌声響く 丸山先生の音楽室」12 高学年の歌唱 その2
  • 教育音楽 小学版(2016年4月号)
    • 「歌声響く 丸山先生の音楽室」13 Q&A その1
  • 教育音楽 小学版(2016年5月号)
    • 「歌声響く 丸山先生の音楽室」14 Q&A その2
  • 教育音楽 小学版(2016年6月号)
    • 「歌声響く 丸山先生の音楽室」15 Q&A その3
  • 教育音楽 小学版(2016年7月号)
    • 「歌声響く 丸山先生の音楽室」16 Q&A その4
  • 教育音楽 小学版(2016年8月号)
    • 「歌声響く 丸山先生の音楽室」17 Q&A その5
  • 教育音楽 小学版(2016年9月号)
    • 「歌声響く 丸山先生の音楽室」18 Q&A その6
  • 教育音楽 小学版(2016年10月号)
    • 「歌声響く 丸山先生の音楽室」19 Q&A その7
  • 教育音楽 小学版(2016年11月号)
    • 「歌声響く 丸山先生の音楽室」20 Q&A その8
  • 教育音楽 小学版(2016年12月号)
    • 「歌声響く 丸山先生の音楽室」21 最終回 Q&A その9
  • 教育音楽 小学版(2017年6月号)※中学・高校版にも掲載
    • 教音ジャーナル 著者に聞く
  • 教育音楽 小学版(2019年7月号)
    • 特集 高学年の弱々しい歌声はなぜ? どう指導する? [Part1 私の経験談&指導実践] 一人一人の内面をしっかり見取ることから
  • 教育音楽 小学版(2020年3月号)※中学・高校版にも掲載
    • 「私が教師になった理由」12 丸山久代
  • 教育音楽 小学版(2020年11月号)
    • 「名教師に学ぶ」東京都港区立神明小学校合唱団と丸山久代先生
  • 教育音楽 小学版(2023年5月号)
    • 特集Ⅰ 問い掛けて、認め合う。心と感性を育む授業づくり

出典

  1. ^ Corporation), NHK (Japan Broadcasting. “Nコン2024”. Nコン2024. 2025年1月19日閲覧。
  2. ^ 目黒区立油面小学校”. www.meguro.ed.jp. 2025年1月20日閲覧。
  3. ^ 歌う力を育てる! 歌唱の授業づくりアイデア”. 音楽之友社. 2025年1月19日閲覧。
  4. ^ 音楽之友社”. 音楽之友社. 2025年3月30日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  丸山久代のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「丸山久代」の関連用語

1
10% |||||

丸山久代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



丸山久代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの丸山久代 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS