ランス・トーマスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ランス・トーマスの意味・解説 

ランス・トーマス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/28 04:32 UTC 版)

ランス・トーマス
Lance Thomas
ニューヨーク・ニックスでのトーマス (2017年)
フリーエージェント
ポジション SF/PF
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
生年月日 (1988-04-24) 1988年4月24日(36歳)
出身地 ニューヨーク州ニューヨーク市
ブルックリン区
身長 203cm (6 ft 8 in)
体重 102kg (225 lb)
キャリア情報
出身 デューク大学
ドラフト 2010年 ドラフト外
選手経歴
2010-2011
2011-2013
2013-2014
2014-2015
2015-2019
2020
オースティン・トロス (Dリーグ)
ニューオーリンズ・ホーネッツ/ペリカンズ
仏山ドラライオンズ
オクラホマシティ・サンダー
ニューヨーク・ニックス
ブルックリン・ネッツ
受賞歴
Stats  Basketball-Reference.com
Stats  NBA.com 選手情報 NBA.Rakuten

ランス・トーマスLance Thomas1988年4月24日 - )は、アメリカ合衆国ニューヨーク市ブルックリン区出身のプロバスケットボール選手。ポジションはスモールフォワード

来歴

ニュージャージー州の高校を卒業後、名門デューク大学に進学し4年間在籍。最終学年の2009-10シーズンにはNCAAトーナメントで優勝を経験するなど[1]、エリートコースを歩んできたトーマスだったが、2010年のNBAドラフトでは指名漏れとなり、同年秋のDリーグドラフトでサンアントニオ・スパーズ傘下のオースティン・トロスに指名され、NBA入りを目指すことになる。そして2011年12月にニューオーリンズ・ホーネッツと契約し、念願のNBA入り[2]。年が明けて解雇され、オースティン・トロスに復帰したが、直ぐに10日間契約でホーネッツに呼び戻され、以降は控え選手としてプレーしていたが、2013-14シーズン開幕直後に解雇され[3]、残りシーズンは中国プロバスケットボールリーグで過ごした。

2014-15シーズンはオクラホマシティ・サンダーに所属していたものの、2015年1月5日にクリーブランド・キャバリアーズも絡んだ三角トレードでニューヨーク・ニックスに放出され[4]、7日に解雇されたものの[5]、数日後に同じ型で解雇されていたルー・アマンドソンと共に10日間契約でニックスと再契約[6]。その後シーズン終了までの契約を結んだトーマスは、カーメロ・アンソニーが左膝の手術のためにNBAオールスターゲーム以降全休した関係で先発出場の機会を与えられ、苦しいチーム状況の中奮闘。シーズン終了後の7月10日にニックスと1年契約を結んだ[7]

2016年7月4日、ニックスと4年2730万ドルで再契約した[8]

その他

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ランス・トーマス」の関連用語

ランス・トーマスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ランス・トーマスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのランス・トーマス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS