ラシム・タギルベコフ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/27 07:30 UTC 版)
|
||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| |
||||||
| 名前 | ||||||
| 本名 | ラシム・ザギルベコヴィチ・タギルベコフ | |||||
| ロシア語 | Расим Загирбекович Тагирбеков | |||||
| 基本情報 | ||||||
| 国籍 | |
|||||
| 生年月日 | 1984年5月4日(39歳) | |||||
| 出身地 | |
|||||
| 身長 | 185cm | |||||
| 体重 | 81kg | |||||
| 選手情報 | ||||||
| ポジション | DF | |||||
| クラブ1 | ||||||
| 年 | クラブ | 出場 | (得点) | |||
| 2002-2016 | |
307 | (20) | |||
| 代表歴 | ||||||
| 2011 | |
2 | (0) | |||
| 1. 国内リーグ戦に限る。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
||||||
ラシム・ザギルベコヴィチ・タギルベコフ(ロシア語: Расим Загирбекович Тагирбеков、レズギ語: Расим Загьирбег хва Тагирбек、1984年5月4日 - )は、ロシア・ダゲスタン共和国、マハチカラ出身のサッカー選手。ポジションはDF(CB)。2012年はチーム事情からSBで試合に出場した。
経歴
クラブ
1984年、ロシア・ダゲスタン共和国の首都マハチカラにて生まれる。2002年、マハチカラに本拠地を置くFCアンジ・マハチカラに加入をしたが、その年クラブはロシア・ファーストディビジョン(実質2部)に降格。2003年11月1日、最終節のPFCスパルタク・ナリチク戦でデビューを飾り[1]、2004年8月28日、第30節のFCネフテヒミク・ニジネカムスク戦(3-1)でプロ初得点を挙げた[2]。
2003年以降、クラブは長らくファーストディビジョンに所属していたが、2009年に1位となりロシア・プレミアリーグ昇格を果たす。タギルベコフは全40試合中36試合にフル出場[3]をしてクラブの昇格に貢献。シーズン終了後には、ファーストディビジョンの最優秀ディフェンダーに選ばれるなど活躍した[4]。2007年から2010年までアンジの指揮を執ったオマリ・テトラーゼはタギルベコフの事について、潜在的なロシア代表選手と評価している[4]。クラブでは以前、主将や副主将を務めていた経験を持っている。
代表
2011年夏[4]、8月10日に行われるロシアU-21代表と試合に招集され、ロシアB代表デビューをした[5]。
所属クラブ
FCアンジ・マハチカラ 2002-2016
タイトル
クラブ
FCアンジ・マハチカラ
- ロシア・ファーストディビジョン:1 (2009)
個人
- ロシア・ファーストディビジョン最優秀DF:1 (2009)
脚注
- ^ Спартак Нч - Анжи (протокол матча)sportbox.ru、2011年12月6日閲覧。
- ^ Нефтехимик - Анжи (протокол матча) - 3:1sportbox.ru、2011年12月6日閲覧。
- ^ Россия. Первенство России. ФНЛ. 2009sportbox.ru、2011年12月6日閲覧。
- ^ a b c №13 Расим Тагирбековgazeta.ru、2011年12月6日閲覧。
- ^ Россия-2 - Россия (U-21) (протокол матча)sportbox.ru、2011年12月6日閲覧。
外部リンク
- ラシム・タギルベコフのページへのリンク