ヤバイ音楽研究所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヤバイ音楽研究所の意味・解説 

ヤバイ音楽研究所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 19:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ヤバイ音楽研究所
ジャンル 音楽番組
放送期間 2017年1月6日 - 2018年3月30日
放送時間 毎週金曜 20:00 - 20:55
放送局 TOKYO FM
パーソナリティ 高橋茂雄サバンナ
遠山大輔(グランジ
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

ヤバイ音楽研究所(やばいおんがくけんきゅうじょ)は、2017年1月6日から2018年3月30日まで、TOKYO FMにて放送されていたラジオ番組である。

概要・特徴

  • 音楽をこよなく愛する高橋と遠山が、ラジオの中の秘密の機関「ヤバイ音楽研究所」で、今の時代をざわつかせる"ヤバイ音楽やアーティスト"を様々な切り口、角度から研究していく新感覚の音楽番組[1]
  • レコチョクが運営するサービス(dヒッツ・Eggs・WIZY)と連動していく。

構成

第1研究所

  • 定額制音楽配信サービス「dヒッツ」と連動。
    メインの研究テーマである“みんなでつくるヤバイプレイリスト”を考える。
    高橋博士、遠山助手、リスナーが、番組で設定されたテーマの音楽プレイリストを作っていく。
    完成したプレイリストは、定期的に「dヒッツ」で公開される。

第2研究所

  • 音楽活動支援サイト「Eggs」と連動。
    「Eggs」イチオシの新人アーティストを紹介していく。

第3研究所

  • クラウドファンディングのプラットフォーム「WIZY」と連動。

パーソナリティ

メインパーソナリティ

博士

助手

その他出演者

所長

女子

  • しをりん(チーム未完成) - 第2・3研究所 進行役

脚注

[脚注の使い方]
TOKYO FM 金曜 20:00 - 20:55枠
前番組 番組名 次番組
レコチョク選曲大学
(2015年10月 - 2016年12月)
ヤバイ音楽研究所
(2017年1月 - 2018年3月)
Joint&Jam 〜global dance traxx〜
(2018年4月 - 2019年3月)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤバイ音楽研究所」の関連用語

ヤバイ音楽研究所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤバイ音楽研究所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤバイ音楽研究所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS