メディカル・エイドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > メディカル・エイドの意味・解説 

メディカル・エイド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/19 08:47 UTC 版)

メディカル・エイド株式会社(Medical-Aid Co., Ltd.)は、大阪府和泉市に本社を置く日本の企業で、ペースメーカーや植込み型除細動器(ICD)装着者向けの電磁波防護服・電磁環境(EMC)対策製品の開発を行っている。

概要

2004年に設立。一般社団法人電磁環境・電磁波防護製品評価協会(EAE)に参画している[1]。 2023年には「大阪ものづくり優良企業賞(匠)」および知的財産部門賞を受賞した[2]。 2025年には日本国際博覧会(大阪・関西万博)大阪ヘルスケアパビリオンに出展することが公式に紹介されている[3]

沿革

  • 2004年 - 設立。
  • 2005年3月 - 厚生労働科学研究の成果報告書に、代表取締役の松井英樹が研究メンバーとして記載された(当時は株式会社フリージア名義)[4]
  • 2007年6月 - 欧州麻酔科学会(ミュンヘン)にて、植込み型医療機器(SCS)への電気機器の影響と防護服の効果に関する研究成果を発表[5]
  • 2015年9月 - 開発製品に関する記事が『日刊工業新聞』に掲載された[6]
  • 2023年 - 大阪ものづくり優良企業賞(匠)、知的財産部門賞を受賞[2]
  • 2025年 - 2025年日本国際博覧会・大阪ヘルスケアパビリオンに出展[3]

脚注

  1. ^ 一般社団法人電磁環境・電磁波防護製品評価協会「会員一覧」
  2. ^ a b 大阪産業局「大阪ものづくり優良企業2023」
  3. ^ a b 大阪ヘルスケアパビリオン「出展企業一覧(2025年8月26日~9月1日)」
  4. ^ 厚生労働科学研究成果データベース プロジェクト番号6597”. 厚生労働省. 2025年9月9日閲覧。
  5. ^ “The interference of electrical appliances with SCS and the protective effect of an apron for patients with SCS”. European Journal of Anaesthesiology 24 (Suppl 39): 90. (2007). https://journals.lww.com/ejanaesthesiology/fulltext/2007/06001/the_interference_of_electrical_appliances_with_scs.90.aspx 2025年9月9日閲覧。. 
  6. ^ (記事タイトル)”. 日刊工業新聞 (2015年9月). 2025年9月9日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  メディカル・エイドのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メディカル・エイド」の関連用語

メディカル・エイドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メディカル・エイドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメディカル・エイド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS