ミハイロ・ジヴコヴィッチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 軍人・武士 > 軍人・軍事関係者 > セルビアの軍人 > ミハイロ・ジヴコヴィッチの意味・解説 

ミハイロ・ジヴコヴィッチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/04/10 10:30 UTC 版)

ミハイロ・ジヴコヴィッチセルビア語:Михајло Живковић1856年9月22日 - 1930年4月28日)は、セルビア王国の軍人。セルビアの軍事理論家の一人。

概要

ベオグラード出身。1877年から1878年のセルビア・トルコ戦争時、ブラガッチ大隊を指揮した。1908年から1909年まで国防相、1908年と1909年から1912年に軍事アカデミー校長を務めた。1912年から1913年のバルカン戦争時には、イバル軍司令官であった。

第一次世界大戦勃発と共に、首都防衛軍を指揮する。セルビア軍のロシア撤退後、ジヴコヴィッチもロシアに移る。1916年、オデッサでセルビア人義勇軍団を編成し、ロシア帝国軍と共にドブルジェで戦う。1918年6月、退役。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミハイロ・ジヴコヴィッチ」の関連用語

1
8% |||||

ミハイロ・ジヴコヴィッチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミハイロ・ジヴコヴィッチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミハイロ・ジヴコヴィッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS