ミネトンカ湖とは? わかりやすく解説

ミネトンカ湖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/07 04:56 UTC 版)

ミネトンカ湖(Lake Minnetonka)はアメリカ合衆国ミネソタ州ミネアポリス西郊(ヘネピン郡カーヴァー郡)にある。面積は59km2あり、湖岸線は複雑に入り組み多数の湾を形成している。東側のミネハハ・クリーク川で流出し、ミネハハ滝を通ってミシシッピ川に合流する。

ミネアポリス・セントポール都市圏では最大の湖で代表的観光地である。東端部にはミネトンカ市がある。ミネトンカという名前は先住民のダコタ語で「大きな水」の意味といわれ、1852年に命名された。数年後にロングフェローが叙事詩『ハイアワサの歌』でこの地方を描いたことで有名になった(彼自身は来ていないが、ミネアポリスのミネハハ公園内に記念館がある)。19世紀から20世紀始めにかけて汽船や鉄道が開設されリゾートとして開発が進んだ。歌曲『ミネトンカの湖畔で(By the Waters of Minnetonka)』でも有名。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミネトンカ湖」の関連用語

ミネトンカ湖のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミネトンカ湖のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミネトンカ湖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS