マイク・モーガン_(アメリカンフットボール)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マイク・モーガン_(アメリカンフットボール)の意味・解説 

マイク・モーガン (アメリカンフットボール)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/10 02:24 UTC 版)

マイク・モーガン
Mike Morgan
基本情報
ポジション ラインバッカー
生年月日 (1988-01-16) 1988年1月16日(36歳)
出身地 アメリカ合衆国
テキサス州ダラス
身長: 6' 3" =約190.5cm
体重: 226 lb =約102.5kg
経歴
大学 南カリフォルニア大学
ドラフト外 2011年
初出場年 2011年
初出場チーム シアトル・シーホークス
所属歴
2011-2016 シアトル・シーホークス
NFL 通算成績
タックル 30回
サック 0回
ファンブルフォース 0回
インターセプト 0回
Player stats at NFL.com
Player stats at PFR

マイク・モーガン(Mike Morgan 1988年1月16日- )はテキサス州ダラス出身のアメリカンフットボール選手。現在NFLシアトル・シーホークスに所属している。ポジションはラインバッカー

経歴

高校時代の2004年には98タックル、18サック、7ファンブルフォース、最終学年の2005年には203タックル、10サックをあげた[1]

USCに進学した彼は、2006年をレッドシャツで過ごした。2007年は控え選手及びスペシャルチームとして12試合に出場し、9タックルをあげた。2008年も控え選手、スペシャルチームでプレーし、12試合で22タックル、1サックをあげた。2009年、最初の9試合でストロングサイドラインバッカーとして先発出場、その後は控え選手として、パスシチュエーションで起用され、13試合で50タックル、4サックをあげた[1]

大学時代50試合に出場し、139タックル、5.5サックをあげた[2]

2011年のNFLドラフトでは指名されなかったものの、7月26日にドラフト外フリーエージェントで大学時代のラインバッカーコーチであるケン・ノートン・ジュニアがアシスタントコーチを務めるシアトル・シーホークス[3]と契約を結んだ[4]

2012年11月11日のニューヨーク・ジェッツ戦で初先発を果たした[5]。この試合の後半に彼とカム・チャンセラーはション・グリーンにヒット、グリーンは退場した[6]

脚注

  1. ^ a b Profile”. USC. 2014年1月28日閲覧。
  2. ^ BIOGRAPHY”. シアトル・シーホークス. 2013年12月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月28日閲覧。
  3. ^ LB Mike Morgan poised for a breakthrough on Seahawks’ defense”. シアトル・タイムズ (2013年8月6日). 2014年1月28日閲覧。
  4. ^ Danny Kelly (2012年8月16日). “Seahawks Replay Booth: Mike Morgan Making Plays in Space”. fieldgulls.com. 2014年1月28日閲覧。
  5. ^ Danny Kelly (2012年11月22日). “Short yardage defense & Mike Morgan, 'The Next Guy Up'”. fieldgulls.com. 2014年1月28日閲覧。
  6. ^ Seahawks top Jets in 28-7 rout”. THE BIG STORY (2012年11月12日). 2014年1月28日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マイク・モーガン_(アメリカンフットボール)」の関連用語

マイク・モーガン_(アメリカンフットボール)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マイク・モーガン_(アメリカンフットボール)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマイク・モーガン (アメリカンフットボール) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS