プレセツク宇宙基地43番射点とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プレセツク宇宙基地43番射点の意味・解説 

プレセツク宇宙基地43番射点

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/07 19:53 UTC 版)

プレセツク宇宙基地43番射点

座標: 北緯62度55分32秒 東経40度27分24秒 / 北緯62.925430度 東経40.456645度 / 62.925430; 40.456645 プレセツク宇宙基地43番射点(Plesetsk Cosmodrome Site 43)は、ロシアにあるプレセツク宇宙基地の打上げコンプレックスである。43/3と43/4の2つの発射台から構成され、1960年代初めからR-7シリーズの打上げに用いられてきた。

この射点は、もともとR-7Aミサイルの打上げのために建設された。R-7Aの試験のための最初の打上げは、1965年12月21日に43/3射点から行われた。43/4射点からの最初の打上げは、1967年7月25日に行われた。

ミサイル基地としての利用が終わると、宇宙船の射点として利用されるようになった。最初に打ち上げられたのは、コスモス313号を運ぶボスホートロケットで、1969年12月3日に打上げが行われた。

両発射台は、1980年代の爆発で損傷を受けた。1980年3月18日16時1分(GMT)、43/4射点での燃料補給中にTselina-D衛星を積んだボストーク-2Mが爆発し、48人が死亡した。1987年6月18日には、43/3射点での離陸中にソユーズUロケットが爆発した[1]。どちらの発射台も再建され、2009年時点で現役である。

出典

  1. ^ Wade, Mark. “Plesetsk”. Encyclopedia Astronautica. 2009年3月18日閲覧。
  • Zak, Anatoly. “Cosmodrome Plesetsk”. RussianSpaceWeb. 2009年3月18日閲覧。
  • Wade, Mark. “Plesetsk LC43/3”. Encyclopedia Astronautica. 2009年3月18日閲覧。
  • Wade, Mark. “Plesetsk LC43/4”. Encyclopedia Astronautica. 2009年3月18日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

プレセツク宇宙基地43番射点のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プレセツク宇宙基地43番射点のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプレセツク宇宙基地43番射点 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS