ブラッドリー島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブラッドリー島の意味・解説 

ブラッドリー島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/14 23:03 UTC 版)

ブラッドリー島があるとされた場所。

ブラッドリー島(ぶらっどりーとう、Bradley Land)は、探検家フレデリック・クックが1909年の探検中にアクセルハイバーグ島北方、北緯85度西経102度付近で見たとされる陸地。クックの遠征を後援していたジョン・R・ブラッドリーにちなんで命名された。

ブラッドリー島が写っているとされる写真

クックは島を海峡、または窪みで隔てられた2つの陸地とした[1]。陸地の写真を示し、次のように述べている。「下の海岸は山と高い谷でアクセルハイバーグ島に似ていた。上の海岸は約1000フィートの高さで平らで、薄い氷で覆われていると思われる」。

今日ではその場所に陸地は存在しないことが判明しており、クックが見たものは氷山の誤認か作り話だろうとされている。また彼の探検に同行したイヌイットは、写真は実際にはアクセルハイバーグ島沿岸で撮られたと述べている[2]

脚注

  1. ^ Balch, Edwin Swift (1913). The North Pole and Bradley Land. Philadelphia: Campion and Company. p. 54. https://books.google.com/books?id=Mc6fAAAAMAAJ 
  2. ^ Bryce, Robert M. (2008年). “Fredrick A. Cook: From Hero to Humbug”. 2009年2月23日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブラッドリー島」の関連用語

ブラッドリー島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブラッドリー島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブラッドリー島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS