ブカレスト地下鉄M3号線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブカレスト地下鉄M3号線の意味・解説 

ブカレスト地下鉄M3号線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/09/14 17:09 UTC 版)

M3号線
基本情報
路線網 ブカレスト地下鉄
起点 プレチジェイ駅
終点 アンゲル・サリグニ駅
駅数 15
開業 1983年
運営者 メトロレックス
路線データ
路線距離 22.2 km
軌間 1,432 mm[1] (標準軌)
路線図
テンプレートを表示

ブカレスト地下鉄M3号線(ブカレストちかてつ えむ3ごうせん)はブカレスト地下鉄の路線のひとつ。ブカレスト西部のインドゥストリイロール駅から、エロイロール駅を経て東部のリニア・デ・チェントゥーラ駅へ至る、東西方向の路線。インドゥストリイロールから西へはカルフールのあるカルフール・ミリタリ駅へ延伸する計画が存在している。途中、エロイロール駅からニコライ・グリゴレスク駅まではM1号線と重複区間。

ブカレスト地下鉄M3号線
※ カルフール・ミリタリ駅(Carrefour Militari)
プレチジェイ駅(Preciziei)
パチイ駅(Păcii)
ゴルジュルイ駅(Gorjului)
ルジェルルイ駅(Lujerului)
ポリテクニカ駅(Politehnica)
M1 エロイロール駅(Eroilor)
イズヴォール駅(Izvor)
M2 ピアツァ・ウニリイ駅(Piaţa Unirii)
ティンプリ・ノイ駅(Timpuri Noi)
ミハイ・ブラヴ駅(Mihai Bravu)
ドリストル駅(Dristor)
M1 ニコラエ・グリゴレスク駅(Nicolae Grigorescu)
1デチェンブリエ1918駅(1 Decembrie 1918)
ニコラエ・テクル駅(Nicolae Teclu)
アンゲル・サリグニ駅(Anghel Saligny)
は未開通

沿革

  • 1979年11月: ティンプリ・ノイ駅-エロイロール駅(M1号線との重複区間)
  • 1981年12月: ティンプリ・ノイ駅-ニコラエ・グリゴレスク駅 (M1号線との重複区間)
  • 1983年8月: エロイロール駅-インドゥストリイロール駅、4駅(後に1991年にゴルジュルイ駅が追加される)
  • 2008年11月: M3号線ニコラエ・グリゴレスク駅-リニア・デ・チェントゥーラ駅

駅名の改称

旧名称 年代
プレチジェイ(Preciziei) インドゥストリイロール(Industriilor) 1983年 - 2009年
ルジェルルイ(Lujerului) アルマータ・ポポルルイ(Armata Poporului) 1983年 - 2009年
ニコラエ・テクル(Nicolae Teclu) ポリコロール(Policolor) 2008年 - 2009年
アンゲル・サリグニ(Anghel Saligny) リニア・デ・チェントゥーラ(Linia de Centură) 2008年 - 2009年

ブカレスト地下鉄全図

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブカレスト地下鉄M3号線」の関連用語

ブカレスト地下鉄M3号線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブカレスト地下鉄M3号線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブカレスト地下鉄M3号線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS