フィーバーニュートロンDとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フィーバーニュートロンDの意味・解説 

フィーバーニュートロンD

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/22 04:36 UTC 版)

フィーバーニュートロンDは、1994年11月に大同(現:ビスティ)が発売した、確変機能を搭載したドラム型パチンコ機のシリーズ名。

フィーバーニュートロンDの1機種がある。

概要

ドラム型のデジパチ。有効ラインは、斜め2ラインに横1ラインの3ライン方式を採用している。小当たりの確変を搭載しており、9種類ある大当たり図柄のうち「GOLD」という文字が付いた3種類の確変図柄(7、F、りんご)のいずれかで大当たりすると、次回の大当たりまで小デジタルの確率がアップする。[1]確変図柄で大当たりし、再度確変図柄が揃っても継続はしない仕様で最大で2連チャンまでとなる。[2]本機は変則的なゲージ構成となっており、ワープルートを経由しないとスタートチャッカーにはほぼ入賞しない。[3]

スペック

  • フィーバーニュートロンD
    • 賞球数 7&15
    • 大当たり最高継続 16R
    • 大当たり確率 1/225

図柄

  • 7
  • F
  • りんご
  • BAR
  • チェリー
  • $
  • JAC
  • ロボット
  • 飛行機

演出

ノーマルリーチ以外に3種類のスーパーリーチ演出がある。ノーマルリーチからゆっくり進み出す「スロー回転リーチ」と、ひとつずつ図柄が進んで行く「コマ送りリーチ」、大当たり図柄の1コマ前から1コマ後までコマ送りで進む「アメドリ式リーチ」の3種類のいずれかに発展することがあり、各リーチ演出の中で大当たり信頼度が一番高いのはアメドリ式リーチである。[3]図柄停止後の再始動や逆回転演出は本機にも搭載されている。[2]

脚注

  1. ^ 白夜書房 1995, p. 20.
  2. ^ a b 綜合図書 1995, p. 132.
  3. ^ a b 白夜書房 1995, p. 21.

参考文献

  • 葛谷善幸編著『パチプロ必勝本 1995 1月号!』綜合図書、1994年12月1日。 共通雑誌コード T1017485010393。
  • 末井昭編著『パチンコ必勝ガイド 1995 1•1号』白夜書房、1995年1月1日。 共通雑誌コード T1026661010393。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  フィーバーニュートロンDのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フィーバーニュートロンD」の関連用語

1
18% |||||

フィーバーニュートロンDのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィーバーニュートロンDのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフィーバーニュートロンD (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS