ファニー・フルーリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ファニー・フルーリーの意味・解説 

ファニー・フルーリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/18 12:32 UTC 版)

ファニー・フルーリー
Fanny Fleury
1881年のファニー・フルーリー
生誕 (1846-08-11) 1846年8月11日
フランス、パリ
死没 1923年2月4日(1923-02-04)(76歳没)
フランス、パリ
テンプレートを表示

ファニー・フルーリー(Fanny Fleury、1846年8月11日 - 1923年2月4日)は、フランスの画家である。アカデミック美術の画家で、上流階級の女性の肖像画や風俗画を描いた。

略歴

パリで生まれた。結婚前の名前はファニー・ルイーズ・マリー・ローラン(Fanny Louise Marie Laurent)で若い時期に結婚し、夫の姓で画家として活動し、マダム・ファニーなどとも呼ばれた。当時、官立美術学校(パリ国立高等美術学校)に入学を許されていなかった女性のために「l'atelier des dames(女性工房)」を開き女性画家たちを教えた、ジャン=ジャック・エンネルカロリュス=デュランから絵を学んだ[1]

1869年からパリのサロンに出展し、サロンが民営化された後はフランス芸術家協会の展覧会や国民美術協会の展覧会に出展した[2]。1889年のパリ万国博覧会では選外佳作を受賞し、1893年のシカゴ万国博覧会にも出展した。

ファニー・フルーリーの絵画「The Pathway to the Village Church」は、1905年に出版さrf多「Women Painters of the World」は1905年にイギリスで出版されたウォルター・ショー・スパローの著書「women Painters of the World」に収録された[3]

1923年にパリで亡くなった。

作品

脚注

  1. ^ Fanny Fleury in the RKD
  2. ^ Fanny Fleury in Bénézit
  3. ^ Women painters of the world, from the time of Caterina Vigri, 1413-1463, to Rosa Bonheur and the present day, by Walter Shaw Sparrow, The Art and Life Library, Hodder & Stoughton, 27 Paternoster Row, London, 1905



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ファニー・フルーリーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ファニー・フルーリー」の関連用語

ファニー・フルーリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ファニー・フルーリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのファニー・フルーリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS