ビトル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/10 09:14 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
ビトル(bitol)とはマヤ神話「ポポル・ヴフ」に登場する神。形成主と呼ばれる。
原初、この世には静穏な海と限りなく広がる空だけがあった。そしてツァコルとビトル、テペウとグクマッツ、アロムとクァホロムだけが水の中で緑と青藍の羽根に包まれて光り輝いていた。テペウとグクマッツは創造について語らいその考えと言葉を一つにした。そしてテペウとグクマッツが「大地!」と叫び大地が造られた、次に動物達が創造されたが彼らは喋れず神々を崇めなかったので、神々は動物達を見限った。自分達を崇め、自分達に忠実なものを求め、人の姿を形どり、泥と土でその肉を造った。だが水の中へ入れると溶けてしまうので神々は自らが造りだしたものを打ち壊した。次に神々は木で人形を造った。だが魂や知恵を持たず、神々を崇め称えることも無かったので彼らは滅ぼされた。次に黄色いとうもろこしの穂と白いとうもろこしの穂から人間が造られた。彼らは神々と同じように世界の全てを見通すことが出来た。しかし神々はそのことが気に食わず、近くのものしか見えなくなるように最初に創られた四人の男の眼に霞を吹きかけた。
参考文献
![]() |
この節には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注によって参照されておらず、情報源が不明瞭です。脚注を導入して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2019年9月)
|
![]() |
この節で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。ご存知の方は加筆をお願いします。(2019年9月)
|
- マヤ神話「ポポル・ヴフ」A・シレーノス原訳 林屋永吉訳 中公文庫
ビトル(虫)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 00:07 UTC 版)
「マリオシリーズのキャラクター一覧」の記事における「ビトル(虫)」の解説
主に緑色、まれに黒色がいる。空中を飛び回っているが、ルイージを目撃すると向かってくる。
※この「ビトル(虫)」の解説は、「マリオシリーズのキャラクター一覧」の解説の一部です。
「ビトル(虫)」を含む「マリオシリーズのキャラクター一覧」の記事については、「マリオシリーズのキャラクター一覧」の概要を参照ください。
- ビトルのページへのリンク