パワープレイ_(TRPGプレースタイル)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パワープレイ_(TRPGプレースタイル)の意味・解説 

パワープレイ (TRPGプレースタイル)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/05 02:36 UTC 版)

パワープレイとは、テーブルトークRPGにおいて、ルールで定められた範囲での有利さを追求するプレイスタイルのこと。逆説的には、テーブルトークRPGがコンピューターRPGなどと異なり、交渉、演技、推理などルールで定められていない要素でもプレイヤーが能動的に活躍できるゲームであることを示している言葉とも言える。 テーブルトークRPGのルールはその多くが戦闘に比重を置いているため、パワープレイといえば戦闘偏重のプレイスタイルを指すことが多い。

時としてパワープレイは直情的で単純なプレイスタイルと取られることもあるが、サプリメントの多いシステムにおいて、データやルールメカニズムを把握して高い能力を追求するのはシステムへの深い理解が必要である。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パワープレイ_(TRPGプレースタイル)」の関連用語

パワープレイ_(TRPGプレースタイル)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パワープレイ_(TRPGプレースタイル)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパワープレイ (TRPGプレースタイル) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS