ノヴォチェルカッスク大聖堂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ノヴォチェルカッスク大聖堂の意味・解説 

ノヴォチェルカッスク大聖堂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/29 10:13 UTC 版)

ノヴォチェルカッスク大聖堂
Novocherkassk Ascension Cathedral
Новочеркасский Вознесе́нский Собор
Novocherkasskiy Voznesenskiy Sobor
基本情報
所在地 Ermaka Square 2 (346429), ノヴォチェルカッスク
座標 北緯47度24分50.612秒 東経40度6分37.0828秒 / 北緯47.41405889度 東経40.110300778度 / 47.41405889; 40.110300778座標: 北緯47度24分50.612秒 東経40度6分37.0828秒 / 北緯47.41405889度 東経40.110300778度 / 47.41405889; 40.110300778
宗教 ロシア正教会
ウェブサイト Solnzedona.ru
建設
建築家 Alexander Yashchenko
様式 ネオ・ビザンティン建築
完成 1904
建築物
収容人数 5,000[1][2]
横幅 76,8 m (interior)[1][2]
85.8 m (exterior-stairs)[1][2]
奥行 62 m[1][2]
内部面積 2,900 m² (interior)[1]
3,200 m² (exterior-stairs)[1]
最長部(最高) 74.7 m (top cross)[1][2]
ドーム直径(外側) 21.5 m[1][2]
テンプレートを表示

ノヴォチェルカッスクの昇天大聖堂Вознесенский собор (Новочеркасск))はロシア南部のロストフ州ノヴォチェルカッスクにある大聖堂。1890年から1905年にかけて地元の建築家によって設計され建てられた巨大な大聖堂で、ロシアのネオ・ビザンティン建築の中でも傑出したものである。5つあるドームは最も高いもので約75m。ノヴォチェルカッスクの街はかつてドン・コサック軍の首都であったこともあり、正面にはイヴァン4世の命令でシベリア征服へ向かったコサック首長イェルマークの像がある。

脚注

  1. ^ a b c d e f g h Обмерные работы: Вознесенский войсковой кафедральный собор” [Measuring works: Ascension military cathedral] (ロシア語). photogrammetria.ru (2012年6月28日). 2018年7月21日閲覧。
  2. ^ a b c d e f Патриарший Вознесенский войсковой всеказачий кафедральный собор г. Новочеркасска”. 2018年1月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年1月1日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノヴォチェルカッスク大聖堂」の関連用語

ノヴォチェルカッスク大聖堂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノヴォチェルカッスク大聖堂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノヴォチェルカッスク大聖堂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS