ドロジャエヴォ (トヴェリ州)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/10 08:12 UTC 版)
Jump to navigation Jump to searchドロジャエヴォ(ロシア語: Дорожаево)はロシア・トヴェリ州ズブツォフ地区(ru)の村落(Деревня / デレヴニャ)である。ショーシャ川に面し、地区の行政中心地であるズブツォフから北東に48kmの位置にある。人口は2002年全ロシア国勢調査によれば390人(男性182人、女性208人)、2010年では男女合わせて312人[1]。
14世紀から15世紀にかけてはドロゴブージという名の都市(Город / ゴロド)であり、ドロゴブージ公国の首都だった。はじめトヴェリ公国に属し、1328年より独自の公(クニャージ)であるドロゴブージ公が統治した。15世紀末にドロゴブージ公国はモスクワ大公国に組み込まれた。16世紀にはドロゴブージに関して記されることがなくなり、17世紀にはドロジャエヴォ村(село / セロ)として記されている。
出典
- ^ Всероссийская перепись населения 2010 года. населённые пункты Тверской области
- ドロジャエヴォ (トヴェリ州)のページへのリンク