ドミートリー・レヴィツキー
(ドミトリー・レヴィツキー から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/01 08:12 UTC 版)
ドミートリー・レヴィツキー Dmitry Levitsky |
|
---|---|
![]()
自画像
|
|
生誕 | 1735年5月 キーウ |
死没 | 1822年4月18日 サンクトペテルブルク |
ドミートリー・レヴィツキー(Dmitry Grigoryevich Levitsky、Ukrainian: Дмитро Григорович Левицький; Russian: Дмитрий Григорьевич Левицкий、1735年5月 - 1822年4月18日)はキエフ生まれのロシアの肖像画家である。
略歴
キエフの聖職者で版画家のフルィホリー・レヴィツキーの息子に生まれた。父親から絵を学んだ後、サンクトペテルブルクの美術アカデミーで、アレクセイ・アントロポフに学び、1770年にアカデミーの展覧会に6点の肖像画を出展し有名になった。アカデミーの会員に選ばれ、肖像画の教授となり」1788年まで、その仕事を続けた。
1772年から1776年にかけて、皇帝、エカチェリーナ2世の依頼によって、エカチェリーナ2世が設立した、貴族の女子のための学校「スモーリヌィ女学院」の学生たちのダンスや楽器演奏、劇を演じる姿を描いた肖像画を制作した。
作品
-
アレクサンドル・ココリーノフ-アカデミー校長 (1769)
-
エカテリーナ・ダーシュコワ (1784)
参考文献
- A. Polowzow: Russkj biografitscheskj slowar. Labsina - Ljaschenko. Isd. Imperatorskago Russkago istoritscheskago obschtschestwa, 1914, S. 149–150. (russisch)
- Wadim Polewoi u. a.: Populjarnaja chudoschestwennaja enziklopedija: Tom 1. Sowetskaja enziklopedija, Moskau 1986, S. 391–392. (russisch)
外部リンク
- ドミートリー・レヴィツキーのページへのリンク