ドコモ・クラウド基盤とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドコモ・クラウド基盤の意味・解説 

ドコモ・クラウド基盤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/16 05:43 UTC 版)

ドコモ・クラウド基盤は、NTTドコモにより提供されているクラウドコンピューティングサービス。

概要

仮想マシンインスタンス、仮想ネットワーク、仮想ストレージなどの機能を利用できる。一般的なIaaSサービスに対して、ドコモのモバイル閉域サービスや専用線などと組み合わせた閉域システムを、安価に構築することができる。

特徴

ドコモ・クラウド基盤に構築した仮想サーバは、インターネットから接続する一般的な利用方法だけでなく、ドコモのモバイル閉域サービスと組み合わせて、閉域システムとして接続する利用方法がある。インターネットVPN等と異なり、モバイル端末とサーバ間の通信を、物理的にインターネットを経由しない経路で構成できることから、より高セキュリティのシステムを構築することができる。

また、サービスはシンプルな月額単位の料金体系で提供されており、予算の決まったプロジェクトでも計画的に利用することができる。利用期間の制限は無く、短期間の利用も可能である。初回利用時には、無料トライアルも提供されている。

機能一覧

インスタンス

クラウド上に構築する仮想サーバ

ボリューム

外部ストレージ及びインスタンスのルートディスクとして利用可能なストレージ

スナップショット

ある時点の仮想サーバ状態のバックアップを取得する機能

オブジェクトストア

自動で3筐体冗長となる、耐障害性の強いストレージ  

  • ファイル単位でアクセスするファイルサーバ機能
  • インスタンスのスナップショット保存領域

ネットワーク機能

クラウドを安心・便利に利用するための各種機能  

  • ユーザ独自に設定可能なプライベートネットワーク  
  • Floating IP(グローバルIPアドレス)  
  • IPアドレス、ポート単位のアクセス制御機能

外部接続サービス

インターネットを介さない閉域システムを簡単・安価に実現するオプションサービス

  • アクセスプレミアムLTEとの連携  
  • ドコモの固定VPNサービスとの連携

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドコモ・クラウド基盤」の関連用語

ドコモ・クラウド基盤のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドコモ・クラウド基盤のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドコモ・クラウド基盤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS