トレラベーガとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トレラベーガの意味・解説 

トレラベーガ

(トレラベガ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 10:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Torrelavega

  


 カンタブリア州
 カンタブリア県
面積 35.54 km²
標高 25m
人口 54,196 人 (2014年)
人口密度 1,524.93 人/km²
住民呼称 torrelaveguense
Torrelavega
スペイン内トレラベーガの位置
Torrelavega
カンタブリア県内トレラベーガの位置

北緯43度21分11秒 西経4度2分45秒 / 北緯43.35306度 西経4.04583度 / 43.35306; -4.04583座標: 北緯43度21分11秒 西経4度2分45秒 / 北緯43.35306度 西経4.04583度 / 43.35306; -4.04583

トレラベーガスペイン語: Torrelavega)は、スペインカンタブリア州ムニシピオ(基礎自治体)。

地理

ビスケー湾のカンタブリア海沿岸から8km内陸にある。ベサヤ川流域のベサヤ地方の中心地である。シエラリャーナ地域病院、カンタブリア大学のキャンパスがある。

カンタブリア沿岸の地域とほぼ同等に、年間通じて穏やかな気温である。最高気温が33℃を超えることがない一方、年間最低気温は5℃を下回ることがない。雨が豊富なカンタブリアにあるため、年間の降水量は1,000mmから1100mmである。

歴史

トレラベーガは、13世紀のカスティーリャ王アルフォンソ11世時代にガルシ・ラソ1世・デ・ラ・ベーガ(Garci Lasso I de la Vega)によってつくられた。現在の名は最初のエポニムであるトレ・ラ・ベーガ(Torre de la Vega)を短縮したものである。ベーガの城または塔は、ガルシ・ラソ2世の娘で、サンティリャーナ侯爵イニーゴ・ロペス・デ・メンドーサの生母レオノールが建てた。中世以来、トレラベーガは重要な農業中心地であった。人口の増加と産業の導入で、1895年に都市に昇格した。

スペインを代表するアナルコ・サンディカリズム労働組合のCNTスペイン語版は、トレラベーガに本部を置いている。

交通

  • 道路 - A67、A8
  • 鉄道 - FEVEは狭軌鉄道でスペイン北部の都市とトレラベーガを結んでいる。Adifは広軌鉄道で、レンフェ・オペラドーラスペイン語版を通じて、マドリードバリャドリッドとトレラベーガを結んでいる。

出身者

姉妹都市

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トレラベーガ」の関連用語

トレラベーガのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トレラベーガのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトレラベーガ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS