トップギア (ゲーム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トップギア (ゲーム)の意味・解説 

トップギア (ゲーム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/19 00:14 UTC 版)

トップギア』は、1984年にユニバーサル(後のユニバーサルエンターテインメント)が販売したレーザーディスクレースゲームである。コトブキシステムから発売されたトップ・ギアシリーズとは関係ない。

解説

ロードブラスター』と同様、アニメーション映像とレーザーディスクを用いたレースゲームである。『レーザーグランプリ』、『コスモスサーキット』、『GPワールド』とはこの点が異なる。制限時間以内に2周すると次のコースに進む事ができるが、制限時間が0になるとゲームオーバーとされる。なおこの両作品の筐体は、ディスクとROMを簡単に交換できる。

コース

トップギア
現代コース、近未来コース、未来コース、宇宙コースの4種類が選べる。
トップギア2
1985年に出た続編。パークコースとスペースコースの2種類が選べる。


このページでは「ウィキペディア」からトップギア (ゲーム)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からトップギア (ゲーム)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からトップギア (ゲーム) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トップギア (ゲーム)」の関連用語

トップギア (ゲーム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トップギア (ゲーム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトップギア (ゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS