デ・ジ・キャラット劇場 ぴよこにおまかせぴょ!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > デ・ジ・キャラット劇場 ぴよこにおまかせぴょ!の意味・解説 

Di Gi Charat (ワンダフル版)

(デ・ジ・キャラット劇場 ぴよこにおまかせぴょ! から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/29 22:42 UTC 版)

Di Gi Charat』(デ・ジ・キャラット)は、ブロッコリーが展開するキャラクター企画『デ・ジ・キャラット』を元に、TBS深夜番組ワンダフル』内で放送されたアニメ作品[1][2]。『デ・ジ・キャラット』シリーズにおける初のアニメ作品でもある。


注釈

  1. ^ a b ワンダフルアニメ(Di Gi Charat)の放送日を記載。内包元である『ワンダフル』の放送が23:55、ワンダフルアニメが翌0時40分以降のコーナーとして放送のため、『ワンダフル』そのものの放送日は前日になる。
  2. ^ TBSアニメフェスタ会場にて上映。
  3. ^ 『ワンダフル版』1話から8話収録。
  4. ^ 『ワンダフル版』9話から16話収録。
  5. ^ 『サマースペシャル2000』1話、2話収録。
  6. ^ 『サマースペシャル2000』3話、4話収録。
  7. ^ 『クリスマススペシャル』「ゴ〜ジャスにょ〜」収録。
  8. ^ 『お花見すぺしゃる』1話、2話収録。映像特典として『梅雨スペシャル』「ゲマのすみか」収録。
  9. ^ 『お花見すぺしゃる』3話、4話収録。映像特典として『梅雨スペシャル』「ツソデしう演劇団(いいね!)」収録。
  10. ^ 『なつやすみスペシャル』1話、2話収録。
  11. ^ 『なつやすみスペシャル』3話、4話収録。

ユニットメンバー

  1. ^ a b c d e f g h でじこ(真田アサミ)、うさだ(氷上恭子)、ぷちこ(沢城みゆき
  2. ^ a b リク(鳥海浩輔)、カイ(鈴木千尋)、クウ(サエキトモ

出典

  1. ^ a b c d でじこのへや”. 2018年7月10日閲覧。
  2. ^ a b c でじこたちがDVD-BOXになって帰ってくる『Di Gi Charat DVD-BOX すぺしゃるパーティ』”. 2018年7月10日閲覧。
  3. ^ TVアニメ「デ・ジ・キャラット」ワンダフル版・スペシャルアニメシリーズSVOD配信決定!”. 令和のデ・ジ・キャラット公式サイト (2021年6月12日). 2022年4月8日閲覧。
  4. ^ a b 『でじこかふぇBOOK』角川書店、2001年10月1日、44頁。 
  5. ^ a b 『フロムゲーマーズ平成11年12月号』ブロッコリー、平成11年11月22日発行、3頁
  6. ^ a b 著コゲどんぼ(当時のペンネーム)同人誌『影6』1999年12月26日発行、15頁、16頁
  7. ^ a b c d 「なぜなにでじこ」『フロムゲーマーズ2001年10月号』ブロッコリー、平成13年9月15日発行、10頁
  8. ^ a b c d e f g h 「絵コンテ集」『でじこん Di Gi Charat Complete』ブロッコリー、2000年8月20日、ISBN 4938867753、74 - 85頁
  9. ^ Di Gi Charat 星の旅”. ドコモ・アニメストア. dアニメストア. 2018年7月10日閲覧。
  10. ^ a b c 『フロムゲーマーズ 2003年12月号』ブロッコリー、平成15年11月15日発行、6頁、7頁


「Di Gi Charat (ワンダフル版)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デ・ジ・キャラット劇場 ぴよこにおまかせぴょ!」の関連用語

デ・ジ・キャラット劇場 ぴよこにおまかせぴょ!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デ・ジ・キャラット劇場 ぴよこにおまかせぴょ!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDi Gi Charat (ワンダフル版) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS