チケットトゥライドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > チケットトゥライドの意味・解説 

チケット・トゥ・ライド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/15 10:59 UTC 版)

チケット・トゥ・ライド』(原題:Ticket to Ride)はアラン・ムーン作のボードゲーム2004年デイズ・オブ・ワンダー英語版社から発売された。プレイ人数は2人から5人。


  1. ^ 枠のついた区間に路線を設置する際、山札から3枚を表にし、置こうとした色の列車カードかSLカードが出た場合、その枚数分、追加で同じ色の列車カードを払わなければならない。
  2. ^ SLの絵がある枠の枚数分は、SLカードで支払わなければならない。
  3. ^ 自分の番に、列車カードを支払うことで、いずれかの駅に駅舎コマを置くことができる。駅舎コマは3つまで置くことができ、1つ目のコマは1枚、2つ目は2枚、3つ目は3枚の同色の列車カードが必要となる。
  4. ^ アンゴラ(Angora)はトルコの首都アンカラの旧名。
  5. ^ iPhone版は2011年11月16日に「Ticket to Ride Pocket」のタイトルで簡易版として配信され、iPad版がiPhoneに対応してからも、並行して配信されている。


「チケット・トゥ・ライド」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チケットトゥライド」の関連用語

チケットトゥライドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チケットトゥライドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチケット・トゥ・ライド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS