ダブルタグVLANとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > ネットワーク用語 > ダブルタグVLANの意味・解説 

ダブルタグVLAN

IEEE802.1QタグVLAN拡張してVLANタグ2つ使うことで、分割できるVLAN階層化して増やしたもで、Nested VLAN呼ばれる通常、IEEE802.1QVLANタグ2バイトのうち、VLANIDには12ビット割り当てられ4094個のVLAN設定が可能であるが、Nested VLANでは外側タグ内側タグそれぞれタグ設定を行うことができる。広域Ethernetなどで、顧客側がIEEE802.1QVLANの設定行え一方で通信事業者側でもさらにタグによるトラフィック分割可能にする。MetroEthernetなどでの利用期待されている。

関連用語




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ダブルタグVLANのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダブルタグVLANのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
アライドテレシス株式会社アライドテレシス株式会社
Copyright(c)2025 Allied Telesis K.K. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS