ダコタ準州選出のアメリカ合衆国下院議員とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダコタ準州選出のアメリカ合衆国下院議員の意味・解説 

ダコタ準州選出のアメリカ合衆国下院議員

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/11 04:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

1861年から1889年まで、ダコタ準州(後のノース・ダコタサウス・ダコタモンタナの各州、およびアイダホワイオミング、およびネブラスカの各州の一部)は、投票権なき議員をアメリカ合衆国下院に送り込んだ。

後に、準州の一部はアイダホ準州ワイオミング準州、およびネブラスカ準州とに分割された。残る部分は1889年11月2日に、新設の州であるノース・ダコタ州とサウス・ダコタ州とに分割された。

議会 氏名
第37議会
(1861年-1863年)
ジョン・ブレア・スミス・トッド(民主党
第38議会
(1863年-1865年)
ウィリアム・ジェイン
ジョン・ブレア・スミス・トッド(民主党
第39議会
(1865年-1867年)
ウォルター・アットウッド・バーリー(共和党
第40議会
(1867年-1869年)
第41議会
(1869年-1871年)
サロモン・ルイス・スピンク(共和党
第42議会
(1871年-1873年)
モウズィズ・キンボール・アームストロング(民主党
第43議会
(1873年-1875年)
第44議会
(1875年-1877年)
ジェファソン・パリッシュ・キッダー(共和党
第45議会
(1877年-1879年)
第46議会
(1879年-1881年)
グランヴィル・ゲイロード・ベネット(共和党
第47議会
(1881年-1883年)
リチャード・フランクリン・ペティグルー(共和党
第48議会
(1883年-1885年)
ジョン・ボールドウィン・レイモンド(共和党
第49議会
(1885年-1887年)
オスカー・シャーマン・ギフォード(共和党
第50議会
(1887年-1889年)
第51議会
(1889年3月4日-1889年11月2日
ジョージ・アーサー・マシューズ共和党

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダコタ準州選出のアメリカ合衆国下院議員」の関連用語

ダコタ準州選出のアメリカ合衆国下院議員のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダコタ準州選出のアメリカ合衆国下院議員のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダコタ準州選出のアメリカ合衆国下院議員 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS