ステパニ公とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ステパニ公の意味・解説 

ステパニ公

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/09 20:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ステパニ公ロシア語: Князь Степаньский)はステパニ公国の君主の称号である(「公」は「クニャージ」からの訳出による)。公位・公国の名は、その中心都市だったステパニによる。公と公国に関する史料はきわめて少なく、不明な点が多い。

ステパニ公の一覧

ロスチスラフ - 在位:1220年代
おそらく父称はグレボヴィチ[1][2][3]とみなされている。一方、ピンスク公ロスチスラフ・スヴャトポルコヴィチと同一人物とみなす説もある。
グレプ・ロスチスラヴィチ - 在位:? - ?
上記のロスチスラフの子とみなされているが、アレクサンドロヴィチ(アレクサンドル・グレボヴィチの子)という説もある[4]
イヴァン・グレボヴィチ - 在位:? - 1289年/1290年
上記のグレプの子。
ウラジーミル・イヴァノヴィチ - 在位:1289年/1290年 - ?
上記のイヴァンの子。『イパーチー年代記』に、イヴァンが死にその子のウラジーミルが後を継いだことが記されている(この間不明)
セミョーン - 在位:? - 1387年 - ?
上記のウラジーミルの孫とする説[4]ナリマンタスの孫とする説[5]がある。

出典

  1. ^ Славянская энциклопедия. Киевская Русь — Московия: в 2 т. / Автор-составитель В. В. Богуславский. — Т. 1. — С. 284.
  2. ^ Коган В.М., Домбровский-Шалагин В.И. Князь Рюрик и его потомки: Историко-генеалогический свод. — С. 578.
  3. ^ Рыжов К. Все монархи мира. Россия. — М.: Вече, 1998. ,p533
  4. ^ a b Войтович Л.КНЯЗІВСЬКІ ДИНАСТІЇ СХІДНОЇ ЄВРОПИ (кінець IX — початок XVI ст.): склад, суспільна і політична роль — Львів: Інститут українознавства ім. І.Крип’якевича, 2000.
  5. ^ Нарбут А.Н. Генеалогия Белоруссии. Выпуск 2. — М., 1994. ,С. 79.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ステパニ公」の関連用語

ステパニ公のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ステパニ公のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのステパニ公 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS