ジル・トルノアのエタロンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジル・トルノアのエタロンの意味・解説 

ジル・トルノアのエタロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/14 15:24 UTC 版)

光学において、ジル・トルノアのエタロン (: Gires–Tournois etalon) とは、透明板の両面を反射面とし、そのうち片方の反射率だけを非常に高くしたものである[1]。ジル・トルノアのエタロンに入射した光は(ほとんど)完全反射されるが、干渉によってその位相シフト波長に強く依存することになる。

ジル・トルノアのエタロンの複素振幅反射率は次のように与えられる。

様々に R の値を変えて非線形位相シフト Φδ の関数としてプロットした図。R = 0, 0.1, 0.5, 0.9

r1 を実数とする。 すると、δ にかかわらず |r| = 1 が成り立つ。このことは全ての入射エネルギーが反射され、その強度も波長によらず一様であることを示す。しかし、多重反射により位相シフト Φ は非線形となる。

この効果を示すため、r1 は実数で、最初の面における強度反射率 R を用いて r1=R のように表わせるものとする。実効位相シフト Φ を次のように定義する。

この項目は、光学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:物理学Portal:物理学)。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

カテゴリ一覧

すべての辞書の索引



Weblioのサービス

「ジル・トルノアのエタロン」の関連用語





ジル・トルノアのエタロンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジル・トルノアのエタロンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジル・トルノアのエタロン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS