ジョン・ベレスフォード (第5代ウォーターフォード侯爵)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョン・ベレスフォード (第5代ウォーターフォード侯爵)の意味・解説 

ジョン・ベレスフォード (第5代ウォーターフォード侯爵)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/24 06:20 UTC 版)

バニティ・フェア』1879年8月9日号におけるカリカチュアレスリー・ウォード画。

第5代ウォーターフォード侯爵ジョン・ヘンリー・ド・ラ・プア・ベレスフォード英語: John Henry de la Poer Beresford, 5th Marquess of Waterford KP PC PC (Ire)1844年5月21日1895年10月23日)は、アイルランド貴族イギリスの軍人、政治家。第1次ソールズベリー侯爵内閣期にバックハウンド管理長官英語版を務めた。1859年から1866年までティロン伯爵儀礼称号を使用した[1]

生涯

第4代ウォーターフォード侯爵ジョン・ド・ラ・プア・ベレスフォード英語版とクリスティアナ・レズリー(Christiana Leslie、1905年5月19日没、チャールズ・ポウェル・レズリー英語版の娘)の息子として、1844年5月21日にロンドンで生まれた[1]イートン・カレッジで教育を受けた[1]

1862年から1869年までライフガーズ第1連隊英語版で士官を務めた[1]

1865年イギリス総選挙でカウンティ・ウォーターフォード選挙区英語版から選出され庶民院議員になり、1866年11月6日に父が死去するとウォーターフォード侯爵位を継承[1]貴族院に移籍した。

1868年11月17日、聖パトリック勲章を授与された[2]

1874年8月19日から1895年10月23日までウォーターフォード統監英語版を務めた[3]。その後、1879年にアイルランド枢密院英語版の枢密顧問官に任命され[4]、1885年6月27日に連合王国枢密院の枢密顧問官に任命され[5]、同日にバックハウンド管理長官英語版にも任命された[6]。以降1886年2月17日まで同職を務めた[7]

1876年時点でウォーターフォード県に39,883エーカーの、ウィックロー県に26,035エーカーの、キルケニー県に406エーカーの、キャバン県に305エーカーの、キルデア県に55エーカーの土地を所有し、土地からの年収は32,749ポンドだった[8]。領地の面積は1883年時点でも変わらず、土地からの年収も32,752ポンドとほとんど同じだった[1]

1883年に狩猟中で事故を起こし、以降その怪我の痛みに長期間苦しんだ[1]。1895年10月23日にカラーモア英語版で拳銃自殺し、息子ヘンリーが爵位を継承した[1]。自殺の理由は「一時的な精神異常」(temporary insanity)とされた[1]

家族

1872年8月9日、フローレンス・グロヴナー・ローリー(Florence Grosvenor Rowley、1840年頃 – 1873年4月4日、ジョージ・ローリーの娘)と結婚した[4]

  • 死産(1873年3月31日) - フローレンスは死産の5日後に死去した

1874年7月21日、ブランシュ・エリザベス・アデレード・サマセット(Blanche Elizabeth Adelaide Somerset、1856年3月26日 – 1897年2月22日、第8代ボーフォート公爵ヘンリー・サマセットの娘)と再婚[1]、1男3女をもうけた[4]

  • ヘンリー・ド・ラ・プア(1875年 – 1911年) - 第6代ウォーターフォード侯爵
  • メアリー(1877年4月30日 – 1877年5月31日)
  • スーザン・ド・ラ・プア(1877年4月30日 – 1947年10月30日) - 1902年4月28日、ヒュー・ドーネイ閣下(Hon. Hugh Dawnay、1875年9月19日 – 1914年11月6日、第8代ダウン子爵ヒュー・ドーネイ英語版の息子)と結婚、子供あり
  • クロダー・ド・ラ・プア英語版Clodagh de la Poer、1879年8月6日 – 1957年4月17日) - 1901年2月27日、クロード・アンソン(Claud Anson、1947年12月25日没、第2代リッチフィールド伯爵トマス・アンソン英語版の息子)と結婚、子供あり

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j Cokayne, George Edward, ed. (1898). Complete peerage of England, Scotland, Ireland, Great Britain and the United Kingdom, extant, extinct or dormant (U to Z, appendix, corrigenda, occurrences after 1 January 1898, and general index to notes, &c.) (英語). 8 (1st ed.). London: George Bell & Sons. pp. 72–73.
  2. ^ "No. 7906". The London Gazette (英語). 27 November 1868.
  3. ^ Sainty, John Christopher (September 2005). "Lieutenants and Lords-Lieutenants (Ireland) 1831-". Institute of Historical Research (英語). 2018年7月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年10月21日閲覧
  4. ^ a b c "Waterford, Marquess of (I, 1789)". Cracroft's Peerage (英語). 28 June 2015. 2020年10月21日閲覧
  5. ^ "No. 25485". The London Gazette (英語). 30 June 1885. p. 2987.
  6. ^ "No. 25485". The London Gazette (英語). 30 June 1885. p. 3000.
  7. ^ "No. 25561". The London Gazette (英語). 23 February 1886. p. 848.
  8. ^ De Burgh, U. H. Hussey (1878). The Landowners of Ireland (英語). Dublin: Hodges, Foster, and Figgis. p. 468.

外部リンク

グレートブリテンおよびアイルランド連合王国議会
先代
ジョン・エスモンド英語版
ウォルター・セシル・タルボット閣下英語版
庶民院議員(カウンティ・ウォーターフォード選挙区英語版選出)
1865年 – 1866年
同職:ジョン・エスモンド英語版
次代
ジョン・エスモンド英語版
エドモンド・ド・ラ・プア英語版
公職
先代
コーク伯爵
バックハウンド管理長官英語版
1885年 – 1886年
次代
サフィールド男爵英語版
名誉職
先代
サー・リチャード・マスグレイヴ準男爵
ウォーターフォード統監英語版
1874年 – 1895年
次代
デヴォンシャー公爵
アイルランドの爵位
先代
ジョン・ベレスフォード英語版
ウォーターフォード侯爵
1866年 – 1895年
次代
ヘンリー・ベレスフォード



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジョン・ベレスフォード (第5代ウォーターフォード侯爵)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョン・ベレスフォード (第5代ウォーターフォード侯爵)」の関連用語

ジョン・ベレスフォード (第5代ウォーターフォード侯爵)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョン・ベレスフォード (第5代ウォーターフォード侯爵)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・ベレスフォード (第5代ウォーターフォード侯爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS