サン・マルティン (装甲巡洋艦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/28 06:07 UTC 版)

サン・マルティン(San Martín)はアルゼンチン海軍の装甲巡洋艦。ガリバルディ級。艦名は南アメリカ諸国独立戦争時の軍人ホセ・デ・サン=マルティンにちなむ[1]。
イタリアのオルランド社でイタリア海軍向けの「Varese」として建造されていた艦を購入したものである[2]。1896年5月25日進水[3]。同年10月26日にアルゼンチンが正式に購入[4]。1898年4月25日にアルゼンチン海軍に引き渡されて6月13日にアルゼンチンに到着した[5]。
1932年[1]、ないし1933年に海防艦に類別変更[6]。1935年12月18日に除籍され、1947年に解体された[6]。
排水量8100T(tons)、長さ106.7m、幅16.2m[5]。
3段膨張機関2基、円缶8基で、設計出力13500馬力[7]。公試では1898年2月に18.1ノット、3月22日に強制通風で19.68ノットと20.06ノットを記録している[5]。
主砲は40口径203mm砲[4]、または45口径203mm(8インチ[3])砲4門で[8]、艦の前後に連装砲塔を1基ずつ搭載した[9]。他の兵装は40口径ないし44口径152mm(6インチ)砲10門、40口径120mm(4,7インチ)砲6門、ノルデンフェルト57mm速射砲12門(6ポンド砲10門や12門とも)、マキシム37mm機関砲10門、456mmないし457mm水上魚雷発射管4門[10]。
装甲はハーヴェイ鋼で、装甲帯5.9から3.1インチ、バーベット5.9インチ、砲塔5.9インチ、司令塔5.9インチ[3]。
脚注
- ^ a b Paul H Silverstone, Directory of the World's Capital Ships, p. 16
- ^ Georg von Rauch, "Cruisers for Argentina", p. 298. Paul H Silverstone, Directory of the World's Capital Ships, p. 16
- ^ a b c Conway's All the World's Fighting Ships 1860-1905, p. 403
- ^ a b Georg von Rauch, "Cruisers for Argentina", p. 298
- ^ a b c Georg von Rauch, "Cruisers for Argentina", p. 302
- ^ a b Georg von Rauch, "Cruisers for Argentina", p. 308
- ^ Georg von Rauch, "Cruisers for Argentina", p. 302. Paul H Silverstone, Directory of the World's Capital Ships, p. 11
- ^ Paul H Silverstone, Directory of the World's Capital Ships, p. 11
- ^ Conway's All the World's Fighting Ships 1860-1905, p. 403. Paul H Silverstone, Directory of the World's Capital Ships, p. 11
- ^ Georg von Rauch, "Cruisers for Argentina", pp. 298, 302. Conway's All the World's Fighting Ships 1860-1905, p. 403. Paul H Silverstone, Directory of the World's Capital Ships, p. 11
参考文献
- Conway's All the World's Fighting Ships 1860-1905, Conway Maritime Press. 1979, ISBN 0-85177-133-5
- Paul H Silverstone, Directory of the World's Capital Ships, Hippocrene Books, 1984, ISBN 0-88254-979-0
- Georg von Rauch, "Cruisers for Argentina", Warship International, 1978, Vol. 15, No. 4 (1978), pp. 297-317
- サン・マルティン (装甲巡洋艦)のページへのリンク