サンタテレサ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/24 09:49 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動サンタテレサ (スペイン語・ポルトガル語 Santa Teresa) は、聖テレサの意で、16世紀のカトリックの聖者アビラのテレサをいう。ラテンアメリカにはこの人物にちなんだサンタテレサという町が多い。また、昆虫のカマキリを指すこともあり、前脚を持ち上げて待ち伏せする姿が祈るように見えることに由来する。
- サンタテレサ (ラム酒) - ベネズエラ産のラム酒。
- 地名
- サンタテレサ (ベネズエラ) - ベネズエラのミランダ州にある町、サンタテレサデルトゥイの古称、通称。
- サンタ・テレサ (ウルグアイ) - ウルグアイのリベラ県にある都市。
- サンタ・テレサ (米ニューメキシコ州) - アメリカのニューメキシコ州にある都市。ドナ・アナ郡国際空港やウォー・イーグルス航空博物館がある。
- サンタ・テレサ (米カリフォルニア州の架空の都市) - ロス・マクドナルドが自作の舞台として創作した都市。 スー・グラフトンによって引き継がれ全長編作品の舞台となっている。 モデルはサンタバーバラ。
- サンタ・テレサのページへのリンク