コマラ政権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/26 04:27 UTC 版)
コマラ政権(コマラせいけん)は、ギニアの政権。2008年ギニアクーデターによって実権を掌握した民主主義と発展のための国民評議会(CNDD)は、首相にカビネ・コマラを任命した。2010年1月26日にジャン・マリー・ドレが首相に就任したことで終了した。その後2010年11月まで同氏は2010年ギニア大統領選挙期間中の暫定政権を樹立することとなる。
人事
長らくギニア大統領として同国を導いてきたランサナ・コンテが2008年に死去。そして民主主義と発展のための国民評議会はそれに乗じて2008年ギニアクーデターを起こす。そして大統領に就任したムサ・ダディス・カマラは2008年12月30日、首相にカビネ・コマラを首相に指名。
2009年1月14日、コマラ政権における18名の閣僚人事が発表された:[1]
| 大臣職 | 氏名 | CNDD内での役職 | 
|---|---|---|
| 安全保障及び市民保護大臣 | ママドゥバ・トト・カマラ | 初代副議長 | 
| 国防大臣 | セクバ・コナテ | |
| 建設・開発及び公共事業大臣 | ブバカル・バリー | |
| 大統領府事務総長 | ケレティグイ・ファロ | |
| 民間セクターの企画・推進大臣 | ママドゥーバ・マックス・バングーラ | |
| 採掘及びエネルギー大臣 | マフムード・ティアム | |
| 外務大臣 | アレクサンドル・セセ・ルーア | |
| 行政政治大臣 | フレデリック・コリエ | |
| 経済財務大臣 | ママドゥ・サンデ | |
| 教育大臣 | ハジャ・アイチャ・バー | |
| 大学・科学研究大臣 | アルファ・カビネ・コマラ | |
| 農業大臣 | アブドゥラマヌ・サノー (2009-10-12 辞任)[2] | |
| 法務大臣 | シバ・ノラムー | |
| 商工大臣 | コルカ・ディアロ | |
| 環境大臣 | パパ・コリ・クルマ | |
| 電気通信・IT大臣 | マチュラン・バングーラ | |
| 漁業大臣 | レイモンド・ウーノウト | |
| アフリカ統合担当大臣 | アブドゥル・アジズ・バー | |
| 雇用・行政改革担当大臣 | アルファ・ディアロ (2009-10-15 辞任)[3] | |
| 健康大臣 | アブドゥレイエ・シェリフ・ディアビー | |
| 交通大臣 | ママディ・カバ | |
| 観光大臣 | - | |
| 監査・透明性・グッドガバナンス大臣 | ジョセフ・カンドゥーノ | |
| 女性と子供大臣 | ハジャ・マコウラ・シラ | |
| 情報文化大臣 | ジャスティン・モレル・ジュニア (2009-10-15 辞任)[4] | |
| 青少年・スポーツ・青少年雇用担当大臣 | フォデバ・トゥーレ | |
| 地方分権と地方開発大臣 | ナビー・ディアキテ | |
| 麻薬・組織犯罪対策特別サービス担当事務総長 | ムサ・ディオコロ・カマラ | |
| 公共事業担当国務長官 | ママディ・カロ | 
脚注
- ^ La liste complète des membres du gouvernement de Kabiné Komara Archived January 18, 2009, at the Wayback Machine.
 - ^ "Un ministre décide de présenter sa démission," RFI.fr, 12 Oct. 2009
 - ^ "Guinea minister steps down over massacre: source," AFP via Yahoo News (Canada), 15 Oct. 2009
 - ^ "Le ministre guinéen de la Communication démissionne à son tour ," Agence de Presse Africaine, 15 Oct. 2009[リンク切れ]
 
- コマラ政権のページへのリンク