クレッソン泉の戦いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クレッソン泉の戦いの意味・解説 

クレッソン泉の戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/11 09:45 UTC 版)

クレッソン泉の戦い
戦争
年月日1187年5月1日
場所:ナザレト
結果:アイユーブ朝の勝利
交戦勢力
アイユーブ朝 テンプル騎士団
聖ヨハネ騎士団
指導者・指揮官
サラディン ジェラール・ドゥ・リドフォール
†ロジェ・ドゥ・ムーラン
戦力
7000人 騎士190騎(うち世俗の騎士40)
損害
不明 戦死187人

クレッソン泉の戦い(英:Battle of Cresson)は、1187年5月1日サラディン率いるアイユーブ朝テンプル騎士団聖ヨハネ騎士団連合軍との間で戦われた戦闘である。

1187年4月末、サラディン率いる軍勢がヨルダン川を東から西へと渡ってナザレト方面へと進出してきた。この報を受けるやテンプル騎士団総長ジェラール・ドゥ・リドフォールは騎士150騎を率いて出撃した。両軍が会すると、彼はマレシャル(軍務長官)のジャック・ドゥ・マイエに騎士80騎を突撃させるよう命じ、両軍の間に小競り合いが起こった。小競り合いは翌日まで続き、本腰を入れたサラディンは7000人の軍勢を投入して本格的な戦闘を挑んできた。これに対し、撤退を進言する聖ヨハネ騎士団総長ロジェ・ドゥ・ムーランを卑怯者と罵ってリドフォールは突撃を繰り返した。その結果は生存者3名という大敗であり、死者の中にはムーランとマイエもまた含まれていた。ちなみに、この大敗の原因であるにもかかわらずおめおめと生きながらえたリドフォールは卑怯にも逃げ出して生き延びたという悪評を被った[1]

  1. ^ 橋口, p.177-178

参考文献

  • 橋口倫介、『十字軍騎士団』、講談社、1994年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クレッソン泉の戦い」の関連用語

クレッソン泉の戦いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クレッソン泉の戦いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクレッソン泉の戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS