クラスタ (記憶媒体)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クラスタ (記憶媒体)の意味・解説 

クラスタ (記憶媒体)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/27 01:21 UTC 版)

ディスクの構造:
(A) トラック
(B) (幾何学的)セクタ
(C) トラックセクタ
(D) クラスタ

ディスクドライブにおけるクラスタ: cluster)は、ファイルシステムのファイルやディレクトリに割り当てられるディスク上の単位である。ディスク上のデータ構造管理のオーバーヘッドを低減するため、ファイルシステムはディスクセクタ単位での割り当てを行わず、いくつかのセクタをまとめたクラスタ単位で割り当てる。

例えば、セクタが512バイトの場合、512バイトのクラスタは1つのセクタに対応し、4KBのクラスタは連続してアクセス可能な8個のセクタに対応する。

クラスタはファイルに割り当て可能なディスクスペースの最小論理単位である。したがってクラスタが大きく設定されているファイルシステムで小さなファイルを格納すると、ディスクスペースを無駄にすることになる。このような無駄なディスクスペースをスラックスペースと呼ぶ。クラスタサイズが平均的なファイルサイズよりも小さいと、無駄となるスペースは平均してクラスサイズの約半分になる。クラスタサイズが大きくなると、無駄なスペースも大きくなる。しかし、クラスタサイズが大きければ管理のオーバーヘッドが低減され、ディスクの読み書きの速度は全体として向上する可能性がある。典型的なクラスタサイズは、1セクタ(512バイト)から128セクタ(64KiB)である。

クラスタは必ずしもディスク上で物理的に連続しているとは限らない。複数のトラックにまたがる場合もあるし、セクタインタリーブを行っている場合は1つのトラック内でも連続していない場合がある。これはフラグメンテーションではなく、クラスタ内のセクタ群は論理的には連続のままである。

関連項目

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からクラスタ (記憶媒体)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からクラスタ (記憶媒体)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からクラスタ (記憶媒体) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クラスタ (記憶媒体)」の関連用語

クラスタ (記憶媒体)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クラスタ (記憶媒体)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクラスタ (記憶媒体) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS