キャロル転位とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 化学反応 > 転位 > キャロル転位の意味・解説 

キャロル転位

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/10/09 13:42 UTC 版)

キャロル転位(キャロルてんい、Carroll rearrangement)とは、有機化学における人名反応のひとつで、β-ケト酸のアリルエステルが [3,3]-シグマトロピー転位クライゼン転位に相当)を起こした後に脱炭酸を起こし、生成物として γ,δ-不飽和ケトンを与える反応[1]

(例)H2C=CHCH2OC(=O)CH2C(=O)R + heat → H2C=CHCH2CH2C(=O)R

名称は報告者の M. F. Carroll にちなむ[2][3]

本来は熱により進行させる反応であったが、強塩基、あるいは Pd(PPh3)4 などの Pd(0) 触媒を用いれば穏和な条件でも同等の反応が起こることが知られるようになり、さらに近年では不斉反応へと進化している。Pd(0) を触媒とした場合の機構は熱的な場合と異なり、アリル基の Pd 上への移動(酸化的付加)に続く脱炭酸反応、最後にアリル基の再結合という経路を通る[4]

参考文献

  1. ^ クライゼン転位関連の総説: Castro, A. M. M. Chem. Rev. 2004, 104, 2939-3002. DOI: 10.1021/cr020703u
  2. ^ Carroll, M. F. J. Chem. Soc. 1940, 704-706. DOI: 10.1039/JR9400000704
  3. ^ Carroll, M. F. J. Chem. Soc. 1941, 507-511. DOI: 10.1039/JR9410000507
  4. ^ Shimizu, I.; Yamada, T.; Tsuji, J. Tetrahedron Lett. 1980, 21, 3199-3202. DOI: 10.1016/S0040-4039(00)77444-2

関連項目





キャロル転位と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キャロル転位」の関連用語

キャロル転位のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キャロル転位のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキャロル転位 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS