キプロス・プードルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 哺乳類 > 犬の品種 > キプロス・プードルの意味・解説 

キプロス・プードル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/27 15:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

キプロス・プードル: Cyprus Poodle)は、キプロス原産のテリア犬種である。その名の通り、プードルの血も引いている。

歴史

キプロスでは一般的な犬種だが、他国ではほとんど知られていない珍しい作業犬である。扱いやすい地中猟犬を作り出すためにミニチュア・プードルにさまざまなテリア犬種を交配させる事で作出された。プードルの飼育のしやすさとワーキング・テリアの狩猟本能を併せ持つ犬種で、ほとんどが作業犬として使われているが、時にはペットとして飼われる場合もある。ただし、「プードルの皮を被った猟犬」といわれることもあるほど狩猟本能が高いため、めったにペットとして飼われることは無い。近年の世界的なプードル人気によって欧米諸国などに注目されたが、あまり輸入がされていないのはそのためである。

特徴

外見はよくプードルに似るが、通常のプードルでは存在しない2色の毛色をしているのが普通である。プードルのような抜けにくく臭いの少ない巻き毛で、毛色はホワイト・アンド・ブラックやホワイト・アンド・ブラウンなどがある。垂れ耳・垂れ尾でアゴの力が強く、中型犬サイズ。テリアなので穴を掘るのが大好きで、性格は人懐こく知的である。しかし、狩猟本能が高く、齧歯目の動物やアナグマなどを見かけると襲い掛かるため、飼育する際には絶対に近づけてはいけない。

参考

英語版記事20:43, 10 October 2008版

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キプロス・プードル」の関連用語

キプロス・プードルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キプロス・プードルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキプロス・プードル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS