オーツェンスタジアムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オーツェンスタジアムの意味・解説 

オーツェン・スタジアム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/11 21:09 UTC 版)

オーツェン・スタジアム
Panoramic view during a game in 2011
概要
所在地 2727 Leo Harris Parkway
Eugene, Oregon, U.S.
座標 北緯44度3分30秒 西経123度4分7秒 / 北緯44.05833度 西経123.06861度 / 44.05833; -123.06861座標: 北緯44度3分30秒 西経123度4分7秒 / 北緯44.05833度 西経123.06861度 / 44.05833; -123.06861
所有者 オレゴンダックス
経営者 オレゴン大学
座席数

54,000 [1] standing room to 60,000 [2] (2012–present) Former capacity:

表面 FieldTurf – (2012–present)
NeXturf – (2001)
OmniTurf – (1984–2000)
AstroTurf – (1969–1983)
Natural grass – (1967–1968)[4]
建設
着工 1966年 (59年前) (1966)
開業 September 23, 1967[5][6]
改築 2002
拡張 2002
建設費 $2.3 million[7][8]
$80 million (2002 renovation)
設計者 Skidmore, Owings & Merrill[7][9]
Ellerbe Becket (2012 renovation)
ウェブサイト
goducks.com/stadium
テンプレートを表示

オーツェン・スタジアムは、アメリカ合衆国オレゴン州ユージーンに位置する屋外フットボールスタジアム。オレゴン大学キャンパスの北に位置し、ビッグ・テン・カンファレンスオレゴン・ダックスの本拠地である。1967年に開場し、その後何度か拡張工事が行われてきた。公式収容人数は現在54,000人から60,000人(SROを含む)だが、実際の観客動員数はこの数字を定期的に上回っている[10]

歴史

1967年以前、オレゴン大学のフットボールチーム、オレゴン・ダックスのキャンパス内スタジアムはヘイワード・フィールドであり、陸上競技チームと共用されていた。1950年代後半には、同施設がフットボール観戦には適さないことが明らかとなった。収容人数は22,500人で、当時のユニバーシティ・ディビジョン(現・NCAAディビジョンI)の中では最小規模のスタジアムの一つであった。一般観客に割り当てられた座席は約9,000席に過ぎず、座席の多くは雨風を避けられる構造であったものの、施設全体の状態は劣悪であった。そのため、コーチ陣は施設を新入生に意図的に見せないようにしていたとされる。

この状況により、オレゴン大学はキャンパス内で年間3試合程度しかホームゲームを開催せず、オレゴン州立大学との定期戦を除き、観客動員が見込まれる試合(ワシントン大学南カリフォルニア大学との対戦など)は、110マイル(180km)北に位置するポートランドのマルトノマ・スタジアムで行われていた。フットボールチームが既存施設の規模を超えていることが認識され、ユージーン市で全試合を開催することへの支持が高まったことから、運動部長のレオ・ハリスが新スタジアム建設を主導した。建設予定地は、彼の推薦により1950年代に大学が取得していたウィラメット川北岸の90エーカー(0.36km²)の土地であった[11][12][13][14]

当初、アーサー・フレミング学長は新スタジアム建設計画に懐疑的であったが、スキッドモア・オーウィングス・アンド・メリル(SOM)に対し、ウィラメット川北岸の敷地への建設、既存のヘイワード・フィールドの改修、あるいは同敷地内での新設が実現可能かどうかを調査するよう依頼した。1959年のパシフィック・コースト・カンファレンスの解体により、新スタジアムの建設または既存施設の拡張は喫緊の課題となった。オレゴン大学は後継組織である西部大学体育協会(後のパシフィック12カンファレンスの前身)から除外されており、ヘイワード・フィールドを使用し続ける限り、同協会に招待される可能性は低いと考えられていた。

SOMの調査では、ウィラメット川北岸の敷地が4万人収容のスタジアム建設に適した唯一の場所であると結論付けられた。これは、州全体で試合をユージーンに集約することを正当化するために必要とされた最低条件であった。ヘイワード・フィールドは建築基準法に基づいて建設されていなかったため拡張は不可能であり、新スタジアムを建設するには敷地が狭すぎた。加えて、周辺の道路網も観客数の増加に対応できないと判断された[13]

スタジアムはスキッドモア・オーウィングス・アンド・メリル(SOM)の設計により、複数階層のスロープを不要とするため人工埋立地(廃棄物処分地上)に建設された。この方式により、建設期間は9か月、総工費は約230万ドルであった。[15] そのうち25万ドルは、ポートランドの木材業者で慈善家のトーマス・J・オーツェン(1888年 – 1958年)の息子であり、1943年にオレゴン大学を卒業したトーマス・E・オーツェンが率いるオーツェン財団から寄付された。スタジアムの名称はトーマス・J・オーツェンにちなむものである[15][16]。なお、トーマス・J・オーツェンはオレゴン大学のライバル校であるオレゴン州立大学の卒業生であった

1967年9月23日、オレゴン大学はオーツェン・スタジアムでの初試合としてコロラド大学を迎え、27,500人の観客の前で17対13で敗れた。4週間後の10月21日には、16,000人の観客の前でアイダホ大学に31対6で勝利し、新スタジアムでの初勝利を挙げた。この試合は同シーズンにおける唯一のホームでの勝利となった[17]

オーツェン・スタジアムは、オレゴン大学とオレゴン州立大学との間で行われる毎年恒例のライバル戦(シビル・ウォー)の会場として、レザー・スタジアムと交互に使用されている。

2011年12月2日には、同スタジアムで第1回Pac-12カンファレンス・チャンピオンシップ・ゲームが開催され、Pac-12北地区優勝校のオレゴン大学がPac-12南地区優勝校のUCLAブルーインズに勝利した。

View of the field taken in 2013 after surface renovation

脚注

  1. ^ Autzen Stadium”. 2014年8月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月18日閲覧。
  2. ^ How big is Autzen Stadium located in Eugene, Oregon [リンク切れ]
  3. ^ Paseman, Lloyd (1967年9月17日). “41,078 Seats – and Not a Bad One in the House”. The Register-Guard (Eugene): p. 7A. https://news.google.com/newspapers?id=jqdVAAAAIBAJ&pg=1817%2C3104716 2014年11月23日閲覧。 
  4. ^ Autzen Stadium”. University of Oregon Department of Athletics. 2015年9月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年7月23日閲覧。
  5. ^ Bishoff, Don (1967年9月24日). “First Game in New Stadium Proved 'Hot One' for Fans”. Eugene Register-Guard: p. 1A. https://news.google.com/newspapers?id=ladVAAAAIBAJ&pg=4384%2C4539712 
  6. ^ Venues. Autzen Stadium tickets
  7. ^ a b Paseman, Lloyd (1967年9月17日). “$2.3 Million Stadium Ready for Opener”. The Register-Guard (Eugene): p. 1A. https://news.google.com/newspapers?id=jqdVAAAAIBAJ&pg=4603%2C3075858 2014年11月23日閲覧。 
  8. ^ “Big Time Football Gets Bigger”. The Spokesman-Review. Associated Press (Spokane): p. 18. (1967年9月22日). https://news.google.com/newspapers?id=pbZWAAAAIBAJ&pg=6530%2C2283928 2014年11月23日閲覧。 
  9. ^ Paseman, Lloyd (1967年7月4日). “Patterns in Concrete”. The Register-Guard (Eugene): p. 1B. https://news.google.com/newspapers?id=ethVAAAAIBAJ&pg=4712%2C600897 2014年11月23日閲覧。 
  10. ^ Autzen Stadium”. GoDucks.com. 2015年9月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年10月29日閲覧。
  11. ^ Autzen Stadium: Milestone of Momentum”. University of Oregon. 2008年8月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年10月30日閲覧。
  12. ^ “Harris, former UO athletic director, dies”. The Oregonian. (1990年4月26日) 
  13. ^ a b Leo Harris and his monument to tenacity, Autzen Stadium”. 2011年6月11日閲覧。
  14. ^ “UO hopes to build new stadium in park area within 3 years”. Eugene Register-Guard ((Oregon)): p. 1B. (1960年11月30日). https://news.google.com/newspapers?id=bRdWAAAAIBAJ&pg=6125%2C4955705 
  15. ^ a b Wyant, Dan (1965年6月15日). “UO stadium named for $250,000 donor”. Eugene Register-Guard ((Oregon)): p. 1A. https://news.google.com/newspapers?id=kqxVAAAAIBAJ&pg=5080%2C3121425 
  16. ^ Autzen Stadium: Architecture of the University of Oregon”. University of Oregon. 2007年11月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年10月30日閲覧。
  17. ^ Uhrhammer, Jerry (1967年10月22日). “Harrington-led Ducks trample Vandals 31-6”. Eugene Register-Guard (Oregon): p. 1a. https://news.google.com/newspapers?id=i_soAAAAIBAJ&pg=6068%2C4757211 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  オーツェンスタジアムのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

オーツェンスタジアムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オーツェンスタジアムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオーツェン・スタジアム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS