オルドス100とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オルドス100の意味・解説 

オルドス100

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/24 04:51 UTC 版)

オルドス100は、アイ・ウェイウェイの企画により、2000年代初頭に中国内モンゴル地区オルドス市郊外に計画された別荘地の開発プロジェクト[1]ヘルツォーク&ド・ムーロンによって選ばれた世界27か国100人の若手建築家が参加し話題となったが、途中でプロジェクト自体が頓挫した[2]。日本からはアトリエ・ワン藤本壮介五十嵐淳が参加した。

同プロジェクトを発注した開発業者は地元の民間企業Jiang Yuan Water Engineering社で、100人の建築家にそれぞれ敷地1000平方メートル用の住宅を設計させ、2010年までに建設する予定だった。2007年には同プロジェクトのセンターとなるオルドス美術館(鄂爾多斯美術館)が建設され[3]、2008年5月には中国初の建築賞「オルドス賞」の発足が発表された[4]。プロジェクトが中止となった理由は、開発業者を後押ししていた市役所高官の人事異動の影響と見られている[2]

プロジェクト消滅後、アイ・ウェイウェイにより、100人の建築家たちから寄せられた100の建築モデルをもとにした木製のアート作品「Ordos 100 Models」と、ドキュメンタリー映画「Ordos100」が製作された[5]

脚注

  1. ^ アイ・ウェイウェイが制作した建築プロジェクト「オルドス100」のドキュメンタリーdezain.net,2012年02月22日
  2. ^ a b 松原弘典「資本主義、地域主義、中華主義の間で」アート・アンド・アーキテクチュア・レヴュー、July 2011
  3. ^ Ordos Art Museum/DnA ArchDiary, 2009.9.17
  4. ^ Ordos 100Hammer Museum, July 21st, 2009
  5. ^ ai weiwei: ordos 100 model at galleria continuadesign boom, sep 12, 2013

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オルドス100」の関連用語

オルドス100のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オルドス100のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオルドス100 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS