オトレーイスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オトレーイスの意味・解説 

オトレーイス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/03 23:29 UTC 版)

オトリュス山の西端地域。

オトレーイス古希: Οθρηις, Othrēis)は、ギリシア神話ニュムペーである。長音を省略してオトレイスとも表記される。アポローンとの間にパグロスを、ゼウスとの間にメリテウスを生んだ[1]。オトレーイスの名前はおそらくテッサリアー地方南部のオトリュス山と関係があり、オトリュス山のニュムペーと考えられる[2]

神話

コロポーンのニーカンドロスの『変身物語』に基づくアントーニーヌス・リーベラーリスの物語によると、オトレーイスは最初にアポローンとの間にパグロスを、その後にゼウスとの間にメリテウスという息子を生んだと伝えられている。オトレーイスはゼウスとの関係をヘーラーが知ると怒りを買うと考え、生まれた子供を森の中に捨てた。子供はゼウスの計らいで蜜蜂に養育され、成長した。その後、同じくオトレーイスの子パグロスは森で大きくなった子供を見つけ、しかも蜜蜂に育てられていることを知って大いに驚いた。彼は子供を家に連れて帰り、メリテウス(「蜜蜂の男」の意)と名づけて養育した。メリテウスは成長すると、プティーアー地方(オトリュス山の北麓地域)に都市メリテー英語版を創建した。後代になって、この都市にタルタロスとあだ名された暴虐な王が現れたが、アステュギテースという少年に退治されたという[1]

脚注

  1. ^ a b アントーニーヌス・リーベラーリス、13話。
  2. ^ 安村典子訳注、p.74。

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  オトレーイスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オトレーイス」の関連用語

1
アスパリス 百科事典
14% |||||

2
オスリス山 百科事典
6% |||||

オトレーイスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オトレーイスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオトレーイス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS