イポリト・ボナヴェントゥラ・カロン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 06:44 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動イポリト・ボナヴェントゥラ・カロン Hipólito Boaventura Caron |
|
---|---|
![]() |
|
生誕 | 1862年3月27日![]() |
死没 | 1892年3月15日![]() |
イポリト・ボナヴェントゥラ・カロン(Hipólito Boaventura Caron、1862年3月27日 - 1892年3月15日)はブラジルの画家である。ドイツ生まれでブラジルで活動した画家、ゲオルク・グリムから教えを受けた、ブラジル人画家の一人である。
略歴
リオデジャネイロのResendeで生まれた。ジュイス・デ・フォラの学校で学んだ。1880年にブラジル帝国美術アカデミー(Academia Imperial de Belas Artes)に入学し、ドイツ生まれで1878年頃からブラジルに滞在し、1882年から1884年の間、美術アカデミーの教授であったゲオルク・グリムを中心とする「グリム・グループ」(Grupo Grimm)のメンバーになった。このグループにはアントニオ・パレイラス、ジョヴァンニ・バッティスタ・カスタニェートといった画家たちがいた。美術アカデミーで学びながら、工芸の専門学校(Liceu de Artes e Ofícios do Rio de Janeiro)で美術を教えた。教育方法に関する対立からアカデミーの教授を辞めたグリムとともに、カロンもアカデミーを辞めて、ニテロイで野外美術教室を主催した。
1885年に友人たちの援助によってヨーロッパに渡り、3年間ヨーロッパで修行した。フランスの風景画家、エクトール・アノトーの画塾で学び、ブルターニュやノルマンディーで活動した。3年後にブラジルに戻り、劇場や新聞社の壁画などの仕事もしたが1892年に黄熱病に罹りジュイス・デ・フォラで30歳で亡くなった。
作品
参考文献
- GULLAR, Ferreira, MELLO JR., Donato. 150 anos de pintura no Brasil. Rio de Janeiro, Colorama, 1989.
- PONTUAL, Roberto. Dicionário das artes plásticas no Brasil. Rio de Janeiro, Civilização Brasileira, 1969.
- LEVY, Carlos Roberto Maciel. O Grupo Grimm; paisagismo brasileiro no século XIX. Rio de Janeiro: Pinakotheke, 1980.」」
- イポリト・ボナヴェントゥラ・カロンのページへのリンク