アンソニー・アクムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アンソニー・アクムの意味・解説 

アンソニー・アクム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/19 01:16 UTC 版)

アンソニー・アクム
名前
本名 アンソニー・アクム・アガイ
Anthony Akumu Agai
愛称 Teddy(テディー)
カタカナ アンソニー アクム
ラテン文字 Anthony Akumu
基本情報
国籍  ケニア
生年月日 (1992-10-20) 1992年10月20日(32歳)
出身地 ニャンザ州ラチュオニョ地区英語版
身長 188cm
体重 85kg
選手情報
在籍チーム FCカイバル・ホッラマーバード英語版
ポジション DF / MF
利き足 右足
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2010-2014 ゴル・マヒアFC英語版 100 (1)
2014-2015 ハルツームNC英語版
2016-2020 ZESCOユナイテッドFC
2020-2022 カイザー・チーフスFC 34 (2)
2023 サガン鳥栖 0 (0)
2024- FCカイバル・ホッラマーバード英語版
代表歴2
2011-  ケニア 41 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2025年2月17日現在。
2. 2022年12月16日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

アンソニー・"テディ"・アクム・アガイAnthony "Teddy" Akumu Agai1992年10月20日 - )は、ケニアニャンザ州ラチュオニョ地区英語版出身のプロサッカー選手。ポジションはディフェンダーミッドフィールダーケニア代表

ボール奪取やミドルシュートを得意とする[1]

クラブ経歴

ゴル・マヒアFC英語版でプロデビュー、ハルツームNC英語版ZESCOユナイテッドFCを経て、2020年1月、南アフリカカイザー・チーフスFCへ移籍[2]

2022年12月16日、J1リーグサガン鳥栖に加入する事が発表された[3]。しかし出場機会に恵まれず、2024年1月に契約解除となった[4]

代表歴

2011年、ケニア代表として国際デビューを果たした。

個人成績

国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点 出場得点出場得点 出場得点
日本 リーグ戦 リーグ杯天皇杯 期間通算
2023 鳥栖 3 J1 0 0 3 1 1 0 4 1
通算 日本 J1 0 0 3 1 1 0 4 1
総通算 0 0 3 1 1 0 4 1

代表歴

試合数

  • 国際Aマッチ 56試合 1得点(2011年-)[5]


ケニア代表国際Aマッチ
出場得点
2011 4 0
2012 4 0
2013 10 0
2014 0 0
2015 9 0
2016 9 0
2017 5 0
2018 3 0
2019 0 0
2020 1 0
2021 3 0
2022 0 0
2023 8 0
2024
通算 56 1

脚注

  1. ^ 一体何者? Jリーグ初挑戦の新外国人選手5人。カタールW杯出場のFW、レアル出身のDFとは?”. 2023年2月6日閲覧。
  2. ^ Joshua, Ondeke. “Kenyan midfield star Teddy Akumu signs for Kaizer Chiefs”. Standard Digital News. 2022年12月16日閲覧。
  3. ^ アンソニーアクム選手 新加入のお知らせ』(プレスリリース)サガン鳥栖、2022年12月16日https://www.sagan-tosu.net/news/p/6852/2022年12月16日閲覧 
  4. ^ アンソニーアクム選手 契約解除のお知らせ』(プレスリリース)サガン鳥栖、2024年1月10日https://www.sagan-tosu.net/news/p/27491/2024年4月6日閲覧 
  5. ^ アンソニー・アクム - National-Football-Teams.com

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アンソニー・アクムのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンソニー・アクム」の関連用語

アンソニー・アクムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンソニー・アクムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンソニー・アクム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS