アリレーザーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アリレーザーの意味・解説 

アリレーザー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/20 09:58 UTC 版)

アリレーザー (Arrilaser} は、アーノルド&リヒター (ARRI) が生産するデジタルフィルム・レコーダーで、コンピューターでデジタル映像のファイルを編集後、銀塩フィルム上に記録する。

2000年代では大部分の映画館映写機が従来のフィルム式である現状をふまえ、映写機がデジタル式に更新されるまで過渡的に使用されている。ファイルは高速のギガビットイーサネットで装置に転送される。アリレーザーは3色(光の3原色である赤、緑、青)の半導体レーザーを光源として使用することによって、大幅に経費を削減させた。

競合機の筆頭は、セルコ英語版社のFURY[1]を基にした記録装置である。2006年12月時点で、およそ200台のアリレーザーが世界中で稼動している。テクニカラーが24台、キャピタルFXがアメリカ以外の国ではヨーロッパで6台、イギリスで24台運用している[2]

2002年、アリレーザーの製造会社は"科学と芸術賞"(オスカーアカデミー賞)をハリウッドの"Academy of Motion Pictures, Arts and Sciences" (映画芸術科学アカデミー)から贈られた。アリレーザー・フィルムレコーダーはコンパクトで使いやすく、整備が少なくて済み、画質が良いという高水準の技術の成果を実証した[3]

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アリレーザー」の関連用語

アリレーザーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アリレーザーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアリレーザー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS