きしもと まちことは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 現代俳句人名事典 > きしもと まちこの意味・解説 

岸本マチ子

岸本マチ子の俳句

いつか山霧姉は姉のままで老い
いつも断崖おんおん裸身みがくなり
うりずんのたてがみ青くあおく梳く
かぶと虫今日は私服で空を飛ぶ
さざんかの寝ぐせを直す母である
しばらくはおかめこおろぎでいるわたし
たんぽぽの声を発する訣れあり
つまずけば身近になりぬつくしんぼ
みんみんのみんみんこぼす被子植物
もずく食べ春夕焼を生みたくなる
アリクイに覗かれている胸の蒼
エイサーやみぞおちまでも怒濤して
ゴリラにもど忘れはある梅雨晴間
ヒト科だってかっこうと鳴く眞昼
ペンギンを見て来て川幅広くなる
ポポポポとタンポポ笑う兎跳び
一人咳けば数人咳いて火葬おわる
三光鳥抱き合う飢餓感やわらかし
佗助に降りやまぬものくれてやる
北風と吐喝喇列島じゅずつなぎ
喉仏ずりあげて鳴く大鴉
喉元を過ぎるは悲なり夜汽車なり
夜鷹いてこの日人参ばかり買う
帽子買う十一月の耳をたて
平手打ちかすかに雪の匂いして
思想などごしごし洗え天の川
昂るにあらずすっくと曼珠沙華
春の歌うたえば解けゆくもののあり
望郷の大あくびして桃色カバ
歳晩の亀裂静かな屠殺場
汽笛鳴らし頭の中まで青嵐
沖縄忌戦火の絶えない地球にいて
泥人形声たて笑う桃の花
海ほおずき鳴らしてだんだん風になる
海図めくる指先までも朧なり
火宅より溢れんとしてこぶし咲く
秋夕焼くわえて抜き手切っている
稲妻に刺されし裸身透きとおる
竜巻をたたんで眠る星月夜
精悍も憂国もなくねこじやらし
花かんな昭和の色を消し忘れ
花烏賊の自爆するときりりと鳴く
花衣無残なものまで脱いでしまう
若夏を背泳ぎでゆく東支那海
茅の輪くぐる人体すこしゆるめにし
茎立ちの胸の蛇口をきつくしめ
菜の花や曲りきれずに針の山
蒙古斑あおあおとある罌粟の花
虹を見る狂いはじめの指をたて
蟬鳴いてどーんとせばまる死の歩幅
 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きしもと まちこ」の関連用語

きしもと まちこのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きしもと まちこのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会

©2025 GRAS Group, Inc.RSS