おびがねとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > おびがねの意味・解説 

おび‐がね【帯金】

読み方:おびがね

容器などに巻き付ける帯状金具。「ビヤ樽の—」

刀を帯に結びつける緒を通すために、鞘(さや)につけてある鐶(かん)。

女帯を結ぶとき、左右を結ぶ代わりに重ね合わせ挟み留めるのに用い留め金帯挟み


帯金

読み方
帯金おびがね


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おびがね」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
帯挟み デジタル大辞泉
92% |||||

4
36% |||||


おびがねのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おびがねのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS