この辞書の中で検索する
歌舞伎・浄瑠璃外題辞典
![]() ![]() 歌舞伎や浄瑠璃の外題の読み方や初演情報などを調べることができます。 提供 日外アソシエーツ URL http://www.nichigai.co.jp/ |
歌舞伎・浄瑠璃外題辞典 のさくいん
「た」から始まる用語のさくいん
- 絞込み
- た
- たあ
- たい
- たう
- たえ
- たお
- たか
- たき
- たく
- たけ
- たこ
- たさ
- たし
- たす
- たせ
- たそ
- たた
- たち
- たつ
- たて
- たと
- たな
- たに
- たぬ
- たね
- たの
- たは
- たひ
- たふ
- たへ
- たほ
- たま
- たみ
- たむ
- ため
- たも
- たや
- たゆ
- たよ
- たら
- たり
- たる
- たれ
- たろ
- たわ
- たを
- たん
- たが
- たぎ
- たぐ
- たげ
- たご
- たざ
- たじ
- たず
- たぜ
- たぞ
- ただ
- たぢ
- たづ
- たで
- たど
- たば
- たび
- たぶ
- たべ
- たぼ
- たぱ
- たぴ
- たぷ
- たぺ
- たぽ
- た(アルファベット)
- た(タイ文字)
- た(数字)
- た(記号)
- 竹馬の鞭
- タケウマノムチ
- 竹冠万石餅
- タケカブリマンゴクモチ
- 傚吾妻八景
- タケクラベアズマハッケイ
- 武智十兵衛都錦
- タケチジュウベエミヤコニシキ
- 竹中砦
- タケナカトリデ
- 竹中問答
- タケナカモンドウ
- 此君雀由縁紋日
- タケニスズメユカリノモンビ
- 竹春比虎渓三笑
- タケノハルコケイノサンショウ
- 竹春吉原雀
- タケハルヨシワラスズメ
- 凧の為朝
- タコノタメトモ
- 田毎月更科双紙
- タゴトノツキサラシゾウシ
- 田毎の月見
- タゴトノツキミ
- 但馬屋清十郎卅三年忌
- タジマヤセイジュウロウサンジュウサンネンキ
- 襷廻
- タスキマワリ
- 賜助御贔屓
- タスケタマエカミノマニマニ
- 誰誰噂仇者
- タソヤタソナウテノアダモノ
- 畳屋伊八かな村やおさんの道行
- タタミヤイハチカナムラヤオサンノミチユキ
- 忠九
- タダキュウ
- 忠信
- タダノブ
- 忠信七変化
- タダノブシチヘンゲ
- 太刀作武蔵折物
- タチズクリムサシガワザモノ
- タチニケリウキナノヤマオク
- 立浮名大和
- タチニケリウキナノヤマヤマ
- 橙五十四郡
- タチバナゴジュウヨングン
- 橘獅子
- タチバナジシ
- 竜頭嫩源氏
- タツガシラフタバノゲンジ
- タツクリタマガワ
- 調布多摩川
- タツクリノタマガワ
- 辰暦大小和合剣
- タツゴヨミダイショウワゴウノツルギ
- 立田河紅葉白鷺
- タツタガワニシキニシラサギ
- 竜都幾代之〓俵
- 竜都幾代〓俵
- タツノミヤコイクヨノヨネダワラ
- 竜城縁珠取
- タツノミヤコエニシノタマトリ
- 竜宮城弓勢祝言
- タツノミヤユンゼイコトブキ
- 辰春祝秀句戯
- タツハルトイウシュウクノカオミセ
- 立烏帽子大臣柱
- タテエボシダイジンバシラ
- 立髪定家〓
- タテガミテイカカズラ
- 再興義士礎
- タテトオスギシノイシズエ
- 縦横浜孝子新織
- タテトヨコハマコウシノシンオリ
- 館林の徳兵衛
- タテバヤシノトクベエ
- 嬲恋湊
- タテヒキコイノミナト
- 狭詞花川戸
- 侠詞花川戸
- タテヒキコトバノハナカワド
- 奉千篋玉賜
- タテマツルチバコノタマモノ
- 立山禅定
- タテヤマゼンジョウ
- 准源氏大内言葉
- タトエゲンジオオウチコトバ
- 靉靆黄金の白旗
- タナビクコガネノシラハタ
- 靉袖愛釣人
- タナビクソデイトシツリビト
- 谷風
- タニカゼ
- 谷間鶯
- タニマノウグイス
- タニマノヒメユリ
Weblioのさくいんはプログラムで自動的に生成されているため、一部不適切なさくいんの配置が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
同じカテゴリーのほかの辞書