PS one ハードウェア

PS one

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/11 01:12 UTC 版)

ハードウェア

型番はSCPH-100。PSの型番SCPH-9000での本体形状の変更により、電源を外付けのACアダプタとすることなどにより、体積比で従来機の約1/3に小型化した。重さは550グラム程[3]。色はライト・グレー。

希望小売価格15,000円で発売され、2001年9月12日に9,980円へ、2002年5月16日にオープン価格へと改定された[5]

デザインは従来機と同様に後藤禎祐によるものである。丸みを帯びたデザインが特徴である[2]

SCPH-1000で付いていた数多の外部端子は省かれて電源入力と映像出力のみになった。登場時期がPlayStation 2の発売と前後していたこともあり、ユーザー間にはPS2に搭載されているいわゆる「ワンチップPS」を使用しているのではないかという憶測があった[要出典]が、内部構造はほとんどSCPH-9000と同等である。ACアダプタ駆動となったため、自動車の電源で駆動するためのカーアダプタも発売された。

言語は各国語から英語に統一された。また、エラー画面では規格外ディスクを認識すると、ブラウザ画面中でも画面が強制的に切り替わり、赤いグラデーションタイルのバックにした「Please Insert PlayStation format disc.」と表示される。


注釈

  1. ^ 箱の上面や側面、裏面には「PlayStation(PS one)』と記載されている
  2. ^ 当時の携帯電話やワンセグと同等の画素数
  3. ^ 日本メーカー製のポータブルDVDプレーヤーやビデオカメラの4極ミニプラグと互換性があるため、RCA変換ケーブルが入手可能である。ただし、海外メーカーやツインバード製のDVDプレーヤーで採用されている4極ミニプラグは配列が異なる。

出典

  1. ^ a b c d e CUMULATIVE PRODUCTION SHIPMENTS OF HARDWARE(UNTIL MARCH 2007) ”. Sony Computer Entertainment Inc.. 2011年5月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月3日閲覧。
  2. ^ a b PS oneが発売20周年。丸みを帯びたかわいいデザインで、モニターを付ければ外出先でも遊ぶことができたユニークなハード【今日は何の日?】”. ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage (2020年7月7日). 2023年7月29日閲覧。
  3. ^ a b 『電撃王 通巻110号』メディアワークス、2000年8月1日、16,17,頁。 
  4. ^ 株式会社QBQ編 『プレイステーションクソゲー番付』マイウェイ出版発行、2018年。ISBN 9784865118346 p61
  5. ^ 「プレイステーション」 『SCPH-100』価格改定 9月12日から 標準価格9,980円(税別)』(プレスリリース)ソニー・コンピュータエンタテインメント、2001年9月10日https://sonyinteractive.com/uploads/sites/5/2023/02/010910b.pdf2023年8月11日閲覧 
  6. ^ PS one 周辺機器・アクセサリー ソニー - ウェイバックマシン(2021年12月6日アーカイブ分)
  7. ^ PS one 専用液晶モニター ソニー - ウェイバックマシン(2021年12月6日アーカイブ分)
  8. ^ 「プレイステーション」の新しい楽しさを提案する専用液晶モニター新発売』(プレスリリース)ソニー・コンピュータエンタテインメント、2001年9月10日https://sonyinteractive.com/uploads/sites/5/2023/02/010910a.pdf2023年8月11日閲覧 
  9. ^ PSone専用液晶モニターにビデオ出力機器を繋ぐ - ウェイバックマシン(2009年1月31日アーカイブ分)
  10. ^ 「PSone & 液晶モニター COMBO」価格改定 5月16日(木)から希望小売価格18,000円(税別)』(プレスリリース)ソニー・コンピュータエンタテインメント、2002年5月14日https://sonyinteractive.com/uploads/sites/5/2023/02/020514b.pdf2023年8月11日閲覧 
  11. ^ PS one 専用カーアダプター ソニー - ウェイバックマシン
  12. ^ 「プレイステーション」の遊びの場所を広げる専用カーアダプター発売』(プレスリリース)ソニー・コンピュータエンタテインメント、2001年9月10日https://sonyinteractive.com/uploads/sites/5/2023/02/011120.pdf2022年1月24日閲覧 
  13. ^ SCPH @ PlayStation
  14. ^ 有限会社サンクルー TFT MONITOR - ウェイバックマシン(2001年8月19日アーカイブ分)
  15. ^ PSOne専用5インチTFTカラ−モニタ− - ウェイバックマシン(2002年2月14日アーカイブ分)
  16. ^ 家庭用テレビゲーム機 [PS one及び周辺機器・SCPH-100他]”. 日本デザイン振興会 (2001年). 2021年7月27日閲覧。
  17. ^ 液晶モニター ["PSone"専用液晶モニター SCPH-130]”. 日本デザイン振興会 (2002年). 2021年7月27日閲覧。


「PS one」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「PS one」に関係したコラム

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PS one」の関連用語

PS oneのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PS oneのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPS one (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS