終焉ノ栞プロジェクト ノベライズ

終焉ノ栞プロジェクト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/02 14:25 UTC 版)

ノベライズ

楽曲の作詞を担当するスズム自身によるノベライズが、2013年2月にメディアファクトリーMF文庫J)から発売されている[14]。イラストはさいね、こみね。1巻以降続巻予定[3]

コミカライズ

結城あみのによるコミカライズ『終焉ノ栞』がメディアファクトリーの月刊コミックジーンで連載されていた。単行本全7巻。

  1. 2013年3月27日発売、ISBN 978-4-04-066270-1
  2. 2013年7月27日発売、ISBN 978-4-04-066271-8
  3. 2013年11月27日発売、ISBN 978-4-04-066124-7
  4. 2014年6月27日発売、ISBN 978-4-04-066598-6
  5. 2014年11月27日発売、ISBN 978-4-04-067204-5
  6. 2015年6月27日発売、ISBN 978-4-04-067545-9
  7. 2016年1月27日発売、ISBN 978-4-04-067886-3

外部リンク


  1. ^ VOCALOIDを使用した楽曲製作を主とするミュージシャンのこと。
  2. ^ a b c d 【速報】『終焉ノ栞』プロジェクト始動、ニコニコ動画の人気クリエイター陣による小説が2月25日に発売予定![リンク切れ] - MF文庫J編集部ブログ、2012年12月15日更新分。
  3. ^ a b c d 動画、音楽、小説で仕掛けるホラーミステリープロジェクト「終焉ノ栞」とは - ダ・ヴィンチ電子ナビ、2013年3月28日更新分。
  4. ^ a b ビクターエンタテインメント公式・MOVIEページ[リンク切れ]。2013年4月2日閲覧。
  5. ^ a b 終焉ノ栞プロジェクト、アルバム『終焉-Re:write-』&小説『終焉ノ栞』発売決定 - BARKS、2013年1月16日更新分。
  6. ^ 「終焉ノ栞プロジェクト」の主犯・150Pがメジャーデビュー - ナタリー、2013年1月11日更新分
  7. ^ a b c ニコ動で話題 「終焉ノ栞プロジェクト」CDアルバムとライトノベルのリリースが決定 - アニメ!アニメ!、2013年1月12日更新分。
  8. ^ 終焉ノ栞×カラオケの鉄人 - 2013年4月2日閲覧。
  9. ^ KONAMI、『jubeat plus』と『REFLEC BEAT plus』で「終焉の栞プロジェクト」とのコラボパックを配信 - Social Game Info、2013年12月13日閲覧。
  10. ^ ビクターエンタテインメント公式・DISCOGRAPHYページ[リンク切れ]。2013年4月2日閲覧。
  11. ^ ビクターエンタテインメント公式・INFOMATIONページ[リンク切れ]。2013年2月28日更新分。
  12. ^ アルバム内リーフレット。収録楽曲リスト中の冒頭および終端に収録されたナレーションを神谷が、曲間に収録されたナレーションを相沢が担当した。
  13. ^ 2013年03月11日〜2013年03月17日のCDアルバム週間ランキング(2013年03月25日付)。2013年4月2日閲覧
  14. ^ 【2/25(月)発売】小説『終焉ノ栞』入荷!池袋潜入レポ&特典紹介![リンク切れ] - MF文庫J編集部ブログ、2013年2月24日更新分。


「終焉ノ栞プロジェクト」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「終焉ノ栞プロジェクト」の関連用語

終焉ノ栞プロジェクトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



終焉ノ栞プロジェクトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの終焉ノ栞プロジェクト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS